【今週の1枚】森の中の小さなテーブルマウンテン

『絶景360』の【今週の1枚】で定番のひとつになりつつある「森の中の小さな絶景」、そして苔の写真。今回は、苔の本場、北八ヶ岳で撮影したものです。

おそらく、木の切り株が長い時間をかけて腐敗し、その上に苔が密集したのでしょう。あるいは逆に、切り株の上に苔が密集することで腐敗が進んで丸みを帯びたのかもしれません。

石の上に同じような景色が形成されていることもあります。しかし切り株の方が、なんとなく見栄えがいいような気がします。

切り株は人の手で作られたもの。そのため完全に自然の風景とはいえないかもしれません。でも、このくらい風化していると小宇宙といっていいくらいの世界観を感じます。小さなテーブルマウンテンのようにも見えます。

北八ヶ岳に限らず、森の中には、こうした小さな絶景がたくさんあります。見つけるたびにワクワクして、カメラを取り出したくなります。そして、どんどんコースタイムから遅れて…。ま、それも含めて私の山歩きなのですが。

今回も、過去に掲載した苔の写真へのリンクを貼っておきます。

【今週の1枚】北八ツ・苔の森の絶景
【今週の1枚】朔を伸ばす北八ツのスギゴケ
【今週の1枚】森で見つけた天然の苔玉
【今週の1枚】森のオブジェ in 北八ヶ岳
【今週の1枚】登山者を見守るかわいい妖怪たち
【今週の1枚】苔が生み出す神秘の絶景

また、このコーナーで最初に紹介した小さな絶景は、こちらです。

【今週の1枚】森の中の小さな絶景

撮影場所:北八ヶ岳・双子池付近
撮影日:2003/7/16

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。

千曲川源流遊歩道【今週の1枚】千曲川信濃川水源地へ続く森

関連記事

  1. 雲海に浮かぶ五竜岳と鹿島槍ヶ岳

    【今週の1枚】五竜島と鹿島槍ヶ島

    この記事のタイトルは間違っています。正しくは「五竜岳と鹿島槍ヶ岳」です。…

  2. 八ヶ岳の林道

    【今週の1枚】八ヶ岳の森に春が来た

    2002年4月10日、まだ雪が残る八ヶ岳に入山しました。メジャーな登山口の…

  3. 西沢渓谷の大久保ノ滝

    【今週の1枚】初夏の緑と西沢渓谷・大久保ノ滝

    今回の写真は、山梨県北部の西沢渓谷にある大久保ノ滝です。撮影したのは200…

  4. 【今週の1枚】霧が湧きたつ晩秋の奥多摩

    今回の写真は、11月末に奥多摩で撮影したものです。前日から雨で、明…

  5. 屋久島・栗生岳の巨岩

    【今週の1枚】屋久島・栗生岳の巨岩

    屋久島の最高峰は宮之浦岳(みやのうらだけ)で、標高は1936m。2番目は、…

  6. 奥多摩の紅葉

    【今週の1枚】晩秋を彩る奥多摩の紅葉

    今回は、11月下旬に奥多摩湖の近くで撮影した紅葉の写真です。日本で…

  7. 夕暮れの母子島遊水地

    【今週の1枚】夕暮れの母子島遊水地

    ここは、筑波山の撮影スポットとして有名な母子島遊水地(はこじまゆうすいち)…

  8. 朝日に染まる熊野灘

    【今週の1枚】朝日に染まる熊野灘

    「山頂から海が見える山」というと珍しい気がするかもしれません。しかし実は、…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP