『絶景360』の【今週の1枚】で定番のひとつになりつつある「森の中の小さな絶景」、そして苔の写真。今回は、苔の本場、北八ヶ岳で撮影したものです。
おそらく、木の切り株が長い時間をかけて腐敗し、その上に苔が密集したのでしょう。あるいは逆に、切り株の上に苔が密集することで腐敗が進んで丸みを帯びたのかもしれません。
石の上に同じような景色が形成されていることもあります。しかし切り株の方が、なんとなく見栄えがいいような気がします。
切り株は人の手で作られたもの。そのため完全に自然の風景とはいえないかもしれません。でも、このくらい風化していると小宇宙といっていいくらいの世界観を感じます。小さなテーブルマウンテンのようにも見えます。
北八ヶ岳に限らず、森の中には、こうした小さな絶景がたくさんあります。見つけるたびにワクワクして、カメラを取り出したくなります。そして、どんどんコースタイムから遅れて…。ま、それも含めて私の山歩きなのですが。
今回も、過去に掲載した苔の写真へのリンクを貼っておきます。
【今週の1枚】北八ツ・苔の森の絶景
【今週の1枚】朔を伸ばす北八ツのスギゴケ
【今週の1枚】森で見つけた天然の苔玉
【今週の1枚】森のオブジェ in 北八ヶ岳
【今週の1枚】登山者を見守るかわいい妖怪たち
【今週の1枚】苔が生み出す神秘の絶景
また、このコーナーで最初に紹介した小さな絶景は、こちらです。
撮影場所:北八ヶ岳・双子池付近
撮影日:2003/7/16
※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。