-
富士山に登りたいという人は多いですが、富士山はいつでも登れるわけではありません。例年、山梨…
-
八ヶ岳(やつがたけ)は、話題が豊富な山です。まず、夏沢峠を境に南八ツ(みなみやつ)と北八ツ…
-
群馬県沼田市にある吹割の滝(ふきわれのたき)は、名瀑100選にも選ばれている大きな滝です。…
-
伊豆半島の山といえば、まずは日本百名山にも選ばれている天城山(あまぎさん)だと思います。実…
-
紀伊半島にある大台ケ原は、屋久島と並んで日本で最も雨が多い地域といわれます。年間降水量は約5000…
-
この写真は、雲取山の山頂で出会ったブルーモーメントの瞬間です。山の朝で絶景というと、御来光…
-
大菩薩嶺(だいぼさつれい)は、山梨県の北東部にある標高2057mの山。日本百名山のひとつです。…
-
山が好きな人、自然が好きな人なら、誰もが憧れる(と思う)屋久島。縄文杉や苔の森、あるいは巨大な花崗…
-
北岳の山頂北側に、北岳肩ノ小屋という山小屋があります。小屋の前から、南アルプス北部の山々はもちろん…
-
南アルプス北部の北岳は日本で2番目に高い山。一般的な知名度はイマイチ感がありますが、"哲人"と呼ば…
-
この写真を撮ったのは、1999年4月。当時の私は、まだ山歩き初心者でした。この日は、未明にバイクで…
-
東京西部の奥多摩には、人気の山がたくさんあります。この写真は、そんな山のひとつ、川苔山に向かう林道…