【今週の1枚】森のオブジェ in 北八ヶ岳

北八ヶ岳の苔の森、その3枚目です。他の2枚は、以下のリンクから見ることができます。

【今週の1枚】北八ツ・苔の森の絶景
【今週の1枚】朔を伸ばす北八ツのスギゴケ

1枚目は、まさに”苔の森”の景色。2枚目は、密集した苔をアップで撮影したものです。

そして今回は、木の根元のコブに苔が密集して、さらにハート形の葉っぱが面白いパターンを作っています。なんだか、現代アートのオブジェのように見えませんか。

いずれにしても、苔の森は撮っていて飽きることがありません。苔が密集した場所へ行くと、なかなか歩を進めることができなくて困ります。

いっそのこと「今日は苔を撮る」と決めて、1日中同じエリアで苔の写真を撮ればいいのだと思います。しかし、なかなかそのような思い切ったスケジュールを組むことができません。

もっと歳をとって、高い山に登るのが厳しくなったら、そういう撮影に専念するのもいいかな、なんて考えています。

他の2枚の記事にも書きましたが、これらの写真を撮ったのは北八ヶ岳の麦草峠から徒歩で数分の場所です。そのため、初夏から秋は車でアプローチできます。冬から春は道路が閉鎖されています。

ほかにも「苔を撮るなら、あそこもいいな」と思っている場所があります。それはそれで楽しみでもあります。

撮影場所:八ヶ岳・麦草峠付近
撮影日:2002/9/18

ここへ行くのに最適な地図は、

[PR]この地図をAmazonで見る。

 

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

黒部乗越から望む朝焼け雲と薬師岳【今週の1枚】黒部乗越から望む朝焼け雲と薬師岳

アーベントロートの槍穂高連峰【今週の1枚】笠ヶ岳からアーベントロートの槍穂を望む

関連記事

  1. 蓼科山の雪原

    【今週の1枚】春近き、蓼科山の雪原

    八ヶ岳連峰の北に位置する蓼科山。南西から見ると均整がとれた姿が美しく、諏訪…

  2. 早春の北八ヶ岳

    【今週の1枚】早春の北八ツを一望

    今回は、ちょっと自信作です。まさに"絶景"というに相応しい景色ではないかと…

  3. 石鎚山山麓の紅葉

    【今週の1枚】石鎚山山麓の紅葉

    石鎚山(いしづちさん)は、西日本で最も高い山とされています。西日本の範囲は…

  4. 早春の南八ヶ岳

    【今週の1枚】早春の南八ヶ岳

    先週の1枚は入笠湿原でしたが、今週は入笠山の山頂で撮った南八ヶ岳です。見事…

  5. ダイヤモンド富士@竜ヶ岳

    【今週の1枚】ダイヤモンド富士@竜ヶ岳

    新年一枚目は、山梨県の竜ヶ岳から見たダイヤモンド富士です。竜ヶ岳は、本栖湖…

  6. 奥多摩の紅葉

    【今週の1枚】晩秋を彩る奥多摩の紅葉

    今回は、11月下旬に奥多摩湖の近くで撮影した紅葉の写真です。日本で…

  7. 春の戸隠山と高妻山

    【今週の1枚】春の戸隠山と高妻山

    今回は、春山の風景です。といっても、ご覧のとおり雪景色ですが。正面左のギザ…

  8. 檜原都民の森のモミジ

    【今週の1枚】奥多摩山中の日本的情緒漂う風情

    私は広大な景色が大好物なのですが、今回の写真のような風景も好きです。まるで…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP