【今週の1枚】朔を伸ばす北八ツのスギゴケ

日本は、雨が多いこともあって各地に苔の名所があります。本州の中央部だと、まずは北八ヶ岳でしょう。この写真は、麦草峠の近くで撮りました。

撮影は9月、苔の瑞々しさを撮るには最適な時期ではなかったかもしれません。しかし、そこは北八ツ、見事に朔(さく)を伸ばした苔を見ることができました。朔とは、照明器具のように伸びている部分で、ここで苔の胞子がつくられます。

苔は何百種類もあって、私はほとんど見分けがつきません。ただ、この苔は最も一般的なスギゴケの仲間です。そのくらいは分かります。

苔を撮るときは、その距離感も大事だと思います。テレビの山番組では、ルーペで苔をのぞき込んだり、スマホのカメラに拡大レンズを付けて写真を撮るテクニックを紹介していたりしますが、アップにし過ぎると何が写っているのか分かりにくくなります。

この写真くらいの距離感だと、小さな世界が森林のようにも見えるし、逆に宇宙感を感じることもあって、私は好きです。

撮影テクニックとしては、このときは三脚でカメラを固定して焦点距離が長いマクロレンズを使っています。マニュアルフォーカス(MF)で中央の朔にピントを合わせて、絞り開放(f/2.8)から少しずつ絞ってf/16まで15枚ほど撮ったうちの1枚です。

あとでパソコンの画面で見比べて、f/5.6の写真を採用しました。絞り開放の方が前後のボケが大きくて幻想的なのですが、これくらい絞ってある方が苔の密度を感じられると思います。

撮影場所:八ヶ岳・麦草峠付近
撮影日:2002/9/18

この近くで撮影した苔の森の写真もあります。
【今週の1枚】北八ツ・苔の森の絶景

富士山八合目のシュールな空【今週の1枚】富士山八合目のシュールな空

甲武信ヶ岳アイキャッチ画像【甲武信ヶ岳】山頂から八ヶ岳に沈む夕日を望む絶景

関連記事

  1. 岩木山の山頂にかかる白い虹

    【今週の1枚】岩木山の山頂にかかる白い虹

    "白い虹"といえば、尾瀬ヶ原が知られています。このサイトでも、こちらで紹介…

  2. 宝永山のフチで夕方の絶景

    【今週の1枚】宝永山のフチで夕方の絶景

    今回は、シンプルだけと趣のある1枚を選びました。富士山の中腹にある宝永山の…

  3. 伊豆の大ブナ

    【今週の1枚】伊豆・皮子平の大ブナ

    伊豆半島の山といえば、まずは日本百名山にも選ばれている天城山(あまぎさん)…

  4. 三ツ峠山から見た夜明け前の富士山

    【今週の1枚】黎明の富士

    今回は、山梨県の三ツ峠(みつとうげ)山から見た夜明け前の富士山です。…

  5. 冬の丹沢山塊

    【今週の1枚】奥高尾から望む冬の丹沢

    先週は、奥高尾・紅葉台から見た元旦の富士山を紹介しましたが、今週は同じ場所…

  6. 北岳の山頂から見た北岳の影

    【今週の1枚】影北岳

    今回は、南アルプスの北岳の写真です。といっても、北岳自体が写っているわけで…

  7. 正月の高尾山麓 氷川神社

    【今週の1枚】正月の高尾山麓 氷川神社

    これは、東京郊外の八王子市、高尾山の山麓にある氷川神社です。高尾山は、標高…

  8. 北八ヶ岳・中山峠の御来光

    【今週の1枚】早春の北八ヶ岳・中山峠で御来光

    2020年3月の終わり、北八ヶ岳の天狗岳に行きました。渋の湯の駐車場(有料…

おすすめ記事

  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP