この花は、ジシバリ(地縛り)といいます。別名、イワニガナ(岩苦菜)ともいいます…
いきなりですが、山にある池とか沼って美しいと思いますか? 湿原にある池塘は美し…
北アルプスは人気の山が目白押しですが、なかでも訪れる人が多いのが上高地から穂高…
今回は、紅葉の写真です。以上、ほかに言うことはありません。というくらい…
登山の必須アイテムはいろいろありますが、登山地図もそのひとつ。スマホの地図アプ…
ここは、筑波山の撮影スポットとして有名な母子島遊水地(はこじまゆうすいち)です…
南アルプスの北部にある白根三山(しらねさんざん)。北岳(きただけ)、間ノ岳(あ…
群馬県沼田市にある吹割の滝(ふきわれのたき)は、名瀑100選にも選ばれている大…
この記事のタイトルは間違っています。正しくは「五竜岳と鹿島槍ヶ岳」です。…
この写真は、月山の姥沢登山口からリフトを使わず牛首下へ歩いて登る途中で撮りまし…
今回は、山ではなく水辺の写真を選びました。撮影場所は、茨城県美浦(みほ)村にあ…
山歩きを始めると、よく見聞きするのが"百名山"ですね。百名山をテーマにした書籍…
展望がいい山は数々ありますが、北アルプスの笠ヶ岳もそのひとつ。全国的に見ても、…
今回の写真は、ナショナルジオグラフィック誌に掲載されたアメリカの山のような雰囲…
今週の1枚は、笠ヶ岳の山頂で撮影した夕日の写真です。太陽の左側に山並みが見えま…
2002年4月10日、まだ雪が残る八ヶ岳に入山しました。メジャーな登山口の美濃…
北アルプスの穂高連峰には、最高峰の奥穂高岳だけでなく前穂高岳や西穂高岳など複数…
この写真を撮ったのは、1999年4月。当時の私は、まだ山歩き初心者でした。この…
山梨県、埼玉県、長野県の3県境に位置する甲武信ヶ岳。日本百名山のひとつですが、…
尾瀬ヶ原の写真は、これまで何度も【今週の1枚】で紹介してきましたが、今回は尾瀬…