「山頂から海が見える山」というと珍しい気がするかもしれません。しかし実は、意外…
今回の写真は、山梨県北部の西沢渓谷にある大久保ノ滝です。西沢渓谷は、日…
今回の写真は、伊豆半島のヒメシャラの木です。2003年5月、私は伊豆半…
奥秩父を代表する百名山の瑞牆山と金峰山。その中間あたりに位置する鷹見岩。主脈か…
日本百名山の中でも、登りやすい山のトップグループに入る霧ヶ峰。その最高峰の車山…
今回の写真は、6月中旬に日光白根山の山麓で撮った、若葉が芽吹くブナ林です。…
南アルプスの北部にある白根三山(しらねさんざん)。北岳(きただけ)、間ノ岳(あ…
今回は、木の幹に宿る小さな絶景の写真です。このような景色を絶景といって…
この白い植物は、"ギンリョウソウ"(銀竜草)です。別名"ユウレイダケ"、英語で…
2002年4月10日、まだ雪が残る八ヶ岳に入山しました。メジャーな登山口の美濃…
前回に続いて、雪の涸沢の写真です。2023年5月1日、私は雪景色の涸沢…
富士山の南東斜面にある、巨大な噴火口と出っ張りが宝永山です。あまり知られていま…
年末の1枚は「やはり夕日かな」と思って、1年の最後にこの写真を選びました。箱根…
山梨と長野の県境にある甲斐駒ヶ岳は、南アルプスのなかで最も北にある百名山。標高…
奥多摩や丹沢など関東南部の山でも、たいてい冬には雪があります。といっても普通は…
この写真は、北アルプスの涸沢から奥穂高岳へ登るとき撮りました。撮影したのは20…
月山の中腹にある姥ヶ岳(うばがたけ)。リフトを利用すれば、約30分の登りで素晴…
浅間山は、日本の著名な山のひとつだと思います。群馬県と長野県の境にある活火山で…
8月最後の1枚は、北アルプスの涸沢(からさわ)です。3000m級の山に登る人に…
茨城県の南部にある筑波山は2つの山頂がある双耳峰。最も低い日本百名山としても有…