【今週の1枚】コスモスが咲き乱れる丘

秋を代表する花というと、いろいろありますが、このコスモスもそのひとつではないでしょうか。漢字では”秋桜”と書きますし。

この写真を撮影したのは、東京の立川市と昭島市にまたがる国営昭和記念公園です。この写真を撮ったころは、秋になると”コスモスの丘”と呼ばれる小高い丘にコスモスが咲き乱れていました。

今は「コスモスまつり」というイベントに合わせて、園内の複数の場所にコスモスの花畑が出現するようです。開催時期は、この記事の最後の公式ホームページから確認してください。

もちろん、このコスモスは人工的に管理されたものです。自然の絶景をテーマにしたこのサイトの趣旨から少し外れるかもしれません。でも、やはり美しいものは美しい、魅力的なものは魅力的ということで今週の1枚に選びました。

ピンクのコスモスの群落と、青く爽やかな秋空、そして白い雲が、なんとも良い景色ではないでしょうか。個人的に気に入っている写真のひとつです。

ちなみに春には、同じ国営昭和記念公園で撮影したクロッカスの写真も掲載しています。

【今週の1枚】春を告げるクロッカス

撮影場所:国営昭和記念公園
撮影日:2002/10/28

国営昭和記念公園の公式ホームページ

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。

晩秋を迎えた浅間山の外輪山【今週の1枚】晩秋を迎えた浅間山の外輪山

西沢渓谷の落ち葉【今週の1枚】落ち葉の美景 in 西沢渓谷

関連記事

  1. 正月の高尾山麓 氷川神社

    【今週の1枚】正月の高尾山麓 氷川神社

    これは、東京郊外の八王子市、高尾山の山麓にある氷川神社です。高尾山は、標高…

  2. 浅間山の秋の朝

    【今週の1枚】浅間山に秋と朝が来た!

    山で"秋の絶景"といえば、まずは紅葉でしょう。でも、それだけではありません…

  3. 鏡池越しに見る戸隠山本院岳

    【今週の1枚】鏡池越しに見る戸隠山本院岳

    手前の池は、鏡池(かがみいけ)といいます。長野県の戸隠山の南側にある人工的…

  4. 大樺沢の清流

    【今週の1枚】南アルプス・大樺沢の清流

    大樺沢(おおかんばさわ)は、日本第2位の高峰・北岳を流れ下る沢です。…

  5. 冬の沢を覆う丸い雪

    【今週の1枚】冬の沢を覆う丸い雪

    今回の写真は、沢の上に積もった雪の景色です。おそらく雪の下に石があるのでし…

  6. 夕日を受ける冬の穂高連峰

    【今週の1枚】夕日を受ける冬の穂高連峰

    山が好きな人はご存知だと思いますが、槍・穂高連峰の表玄関ともいえる上高地は…

  7. 川乗林道の春景色

    【今週の1枚】奥多摩の山笑う

    東京西部の奥多摩には、人気の山がたくさんあります。この写真は、そんな山のひ…

  8. 北穂高岳南峰

    【今週の1枚】出現! 北穂高岳南峰

    北アルプスの穂高連峰には、最高峰の奥穂高岳だけでなく前穂高岳や西穂高岳など…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP