【今週の1枚】ニッコウキスゲ咲く尾瀬・大江湿原

“尾瀬”と聞いて、多くの人がイメージするのは尾瀬ヶ原だと思います。もう少し詳しい人だと「至仏山や燧ケ岳、尾瀬沼もあるよね」という感じでしょうか。

これら、すべて含めて”尾瀬”なのですが、実は他にも見どころがさくさんあります。

この写真の大江湿原(おおえしつげん)は、尾瀬沼の東側にある中規模の湿原です。尾瀬には、尾瀬ヶ原以外にも湿原があるんですね。

大江湿原は、尾瀬ヶ原に比べると小さいですが、それでもかなりの広さがあります。そして、この湿原の最大の魅力がニッコウキスゲの量と美しさです。

尾瀬の花というと、まず水芭蕉を思い浮かべる人が多いかと思います。水芭蕉が咲くのは5月末から6月初旬。実際には、その年の雪の量などによって開花時期が変わります。

そして、その後さまざまな種類の花が次々と咲いていきます。どんどん景色が変わるので、月に2~3回ずつ尾瀬に行っても飽きることがありません。

ニッコウキスゲが咲くのは、7月中旬から後半あたり。もちろん尾瀬ヶ原でも見られますが、特に多いのが大江湿原なんです。ニッコウキスゲが目当てなら、狙い目は大江湿原です。

以前は、尾瀬ヶ原でもニッコウキスゲがたくさん見られたのですが、鹿の食害で大幅に数を減らしてしまいました。一方、ネットで情報を見ると大江湿原では今もたくさん咲いているようです。

大江湿原への最短ルートは、福島県側の御池(みいけ)からシャトルバスで沼山峠(ぬまやまとうげ)へ。そこから歩いて1時間くらい。会津高原尾瀬口駅から沼山峠まで行くバスもあります。

群馬県側から入る場合は、鳩待峠(はとまちとうげ)ではなく大清水(おおしみず)へ。そこから歩いて3時間半くらいでしょうか。

鳩待峠から山ノ鼻へ下りて、下田代から上田代(見晴)まで尾瀬ヶ原を歩き、樹林帯を抜けて尾瀬沼へ。尾瀬沼の縁を巡って大江湿原へ行くルートはコースタイムで6時間半くらい。素晴らしいコースなのですが、ほぼ1日がかりと思った方がいいでしょう。

撮影場所:尾瀬・大江湿原
撮影日:2003/7/28

ここへ行くのに最適な地図は、
2024-尾瀬
[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

夏空を映す尾瀬ヶ原の池塘【今週の1枚】夏空を映す尾瀬ヶ原の池塘

立山の御前沢氷河【今週の1枚】立山から望む日本初の氷河

関連記事

  1. 北穂高岳南峰

    【今週の1枚】出現! 北穂高岳南峰

    北アルプスの穂高連峰には、最高峰の奥穂高岳だけでなく前穂高岳や西穂高岳など…

  2. 森の中の小さな絶景

    【今週の1枚】森の中の小さな絶景

    このサイト『絶景360』では、主に著名な山の絶景写真を紹介しています。もち…

  3. 立山の御前沢氷河

    【今週の1枚】立山から望む日本初の氷河

    北アルプスの山々は、カッコいいですよね。特に人気が高い槍・穂高連峰と立山・…

  4. 陣馬山山頂の夕景

    【今週の1枚】夕日マジック@陣馬山

    絶景って、いいですよね。私は絶景が大好きで、このサイト『絶景360』を始め…

  5. 屋久島・栗生岳の巨岩

    【今週の1枚】屋久島・栗生岳の巨岩

    屋久島の最高峰は宮之浦岳(みやのうらだけ)で、標高は1936m。2番目は、…

  6. 群生するクロッカスの花

    【今週の1枚】春を告げるクロッカス

    今回の写真は、群生するクロッカスの花です。撮影場所は、国営昭和記念…

  7. 吹割の滝

    【今週の1枚】東洋のナイアガラ・吹割の滝

    群馬県沼田市にある吹割の滝(ふきわれのたき)は、名瀑100選にも選ばれてい…

  8. 冬の奥多摩、海沢大滝

    【今週の1枚】初冬の滝はひっそり輝く

    今回の写真は、奥多摩の海沢(うなざわ)大滝です。撮影時期は12月中…

おすすめ記事

  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP