【今週の1枚】渓流を覆うモミジの若葉

“紅葉”と書いて「こうよう」と読むのが一般的ですが、「モミジ」とも読むこともありますね。

モミジは本来、秋に紅葉する木の総称だったそうです。しかし、実質的にカエデと同じ意味になって国内だけでも20種類以上あるとされています。

で、やはり”モミジといえば秋”という印象ですが、実は初夏のモミジもすごく美しくてフォトジェニックです。

今回の1枚は、奥多摩の川苔山の近くで撮ったものです。登山道の入口まで道路を歩いていると、小さな川がありました。そして、橋から下を見ると、こんな光景が広がっていました。

川面を覆うように広がるモミジの若葉。葉の隙間から下に白く見えるのは川の流れです。明るい単焦点レンズを使ったので、被写界深度が浅く水面がボケています。そのため、ひとつひとつのモミジの葉がクッキリ浮き上がって見えます。

ちなみに、すべての種類ではありませんが、モミジ(カエデ)は新芽も赤い色をしています。それが少しすると、この写真のように若葉らしい黄緑色になります。

モミジといえば紅葉、紅葉といえば秋といった定型的なイメージを追うのもいいですが、自然の中で「自分なりに美しいと思う景色を探すのも大事だなぁ」と思った1枚です。

撮影場所:奥多摩・川苔山の麓
撮影日:2003/4/29

この場所へ行くのに最適な地図は、

ネパール・カトマンズの夕日【今週の1枚】ネパール・カトマンズの夕日

屋久島・栗生岳の巨岩【今週の1枚】屋久島・栗生岳の巨岩

関連記事

  1. 山開き直前の富士山五合目

    【今週の1枚】山開き直前の富士山五合目

    富士山に登りたいという人は多いですが、富士山はいつでも登れるわけではありま…

  2. 高尾梅郷の紅白梅

    【今週の1枚】高尾梅郷の紅白梅

    梅の名所は全国各地にありますが、今回は東京の西部にある高尾梅郷の梅の花を紹…

  3. 水滴に写る夏空の絶景

    【今週の1枚】水滴に写る夏空の絶景

    今回は、「森の中の小さな絶景 その2」です。撮影場所は、大菩薩嶺(だいぼさ…

  4. 光り輝くブナの若葉

    【今週の1枚】光り輝くブナの若葉

    5月、北アルプスなどの高山は、まだまだ雪がたっぷりですが、里山から低山は新…

  5. 北穂高岳南峰

    【今週の1枚】出現! 北穂高岳南峰

    北アルプスの穂高連峰には、最高峰の奥穂高岳だけでなく前穂高岳や西穂高岳など…

  6. 冬の上高地で遭遇したニホンカモシカ

    【今週の1枚】ニホンカモシカ in 冬の上高地

    今回は、このサイトでは珍しく動物の写真を取り上げたいと思います。冬の上高地…

  7. 群生するクロッカスの花

    【今週の1枚】春を告げるクロッカス

    今回の写真は、群生するクロッカスの花です。撮影場所は、国営昭和記念…

  8. 森の中の小さな絶景

    【今週の1枚】森の中の小さな絶景

    このサイト『絶景360』では、主に著名な山の絶景写真を紹介しています。もち…

おすすめ記事

  1. 天狗岳タイトル写真3
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳

カテゴリー

PAGE TOP