【今週の1枚】尾瀬の池塘に映る逆さ至仏山

尾瀬ヶ原の写真は、これまで何度も【今週の1枚】で紹介してきましたが、今回は尾瀬ヶ原で撮った至仏山の写真です。

ご存知のように、尾瀬ヶ原は東西に長く広がっています。そして、その東側に燧ケ岳、西側に至仏山があります。尾瀬ヶ原は周囲を山に囲まれていますが、やはりこの2つの山が目を惹きます。

そして尾瀬ヶ原といえば、点在する池塘がまた美しい。水面に映った青空が、湿原の爽やかさを何倍も増幅してくれているように思います。

池塘は大小あって、大きな池塘のなかには燧ケ岳や至仏山の姿を映すものがあります。そこでは、山の本体と水面に映った逆さの山を同時に見ることができます。

逆さ燧ケ岳のポイントは、尾瀬ヶ原の西側にあります。山の鼻から牛首分岐へ行く途中に大きな池塘を迂回するような場所があって、そこで池塘に映る燧ケ岳を見ることができます。ここは、わりとよく知られた絶景スポットだと思います。

逆さ至仏山が見えるポイントに関しては、特に有名な場所はないように思います。あくまでも個人的に見つけたのが、今回の写真の撮影スポットです。ここは何度も通っているのですが、このとき初めて気がつきました。

場所は、尾瀬ヶ原のちょうど真ん中あたり。山の鼻から竜宮まで行って、また山の鼻へ戻る途中でした。順光のため空も水面も青く、初夏の尾瀬らしい気持ちいい景色を撮ることができました。

撮影場所:尾瀬ヶ原
撮影日:2018/6/14

ここへ行くのに最適な地図は、
2024-尾瀬
[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

八幡平上空のハロ【今週の1枚】八幡平の上空に現れたハロ

日御碕から見た日本海に沈む夕日【今週の1枚】日本海に沈む夕日@日御碕

関連記事

  1. 西沢渓谷の清流

    【今週の1枚】若葉きらめく西沢渓谷の清流

    今回は、初夏にふさわしいさわやかな写真を選びました。といっても、この時期は…

  2. 黒部乗越から望む朝焼け雲と薬師岳

    【今週の1枚】黒部乗越から望む朝焼け雲と薬師岳

    前回は、北アルプス山中にある日本離れした景色でしたが、今回もまた「日本じゃ…

  3. 浅間山の秋の朝

    【今週の1枚】浅間山に秋と朝が来た!

    山で"秋の絶景"といえば、まずは紅葉でしょう。でも、それだけではありません…

  4. 群生するクロッカスの花

    【今週の1枚】春を告げるクロッカス

    今回の写真は、群生するクロッカスの花です。撮影場所は、国営昭和記念…

  5. 【今週の1枚】雪雲まとう丹沢山塊

    今回の1枚は、それ相応の深山で撮った冬景色のように見えるかもしれませんが、…

  6. 屋久島・栗生岳の巨岩

    【今週の1枚】屋久島・栗生岳の巨岩

    屋久島の最高峰は宮之浦岳(みやのうらだけ)で、標高は1936m。2番目は、…

  7. 三ツ峠山から見た夜明け前の富士山

    【今週の1枚】黎明の富士@三ツ峠山〈秋〉

    今回は、山梨県の三ツ峠(みつとうげ)山から見た夜明け前の富士山です。…

  8. 八ヶ岳・横岳と大同心

    【今週の1枚】八ヶ岳・横岳と大同心

    今回は、八ヶ岳です。八ヶ岳で一番の登山基地といっても過言ではない赤岳鉱泉か…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP