荒々しい火口の風景と御釜(火口湖)が魅力の蔵王山。その南側にある杉ヶ峰からは、…
今回は、12月中旬に高尾山の麓(ふもと)で撮ったモミジの写真です。この写真は、…
山好きな人に人気の山といえば富士山より槍ヶ岳(やりがたけ)。その鋭く天を突く山…
八ヶ岳は、たくさんの頂がある山群。その主峰で最高峰の赤岳(あかだけ)は、見た目…
北アルプスの穂高連峰には、最高峰の奥穂高岳だけでなく前穂高岳や西穂高岳など複数…
多くの登山者に畏敬の念、あるいは畏怖の念を抱かせる力がある。剱岳(つるぎだけ)…
大岳山(おおだけさん)は、御前山(ごぜんやま)、三頭山(みとうさん)と合わせて…
大菩薩嶺(だいぼさつれい)は、山梨県の北東部にある標高2057mの山。日本百名…
森はいいですよね。森は本当に美しいと思います。新緑もいいし、紅葉もいい。そして…
群馬県沼田市にある吹割の滝(ふきわれのたき)は、名瀑100選にも選ばれている大…
山梨と長野の県境にある甲斐駒ヶ岳は、南アルプスのなかで最も北にある百名山。標高…
三瓶山(さんべさん)は島根県にある名山で、日本二百名山のひとつ。活火山に指定さ…
山歩きを始めると、よく見聞きするのが"百名山"ですね。百名山をテーマにした書籍…
今週の1枚は、笠ヶ岳の山頂で撮影した夕日の写真です。太陽の左側に山並みが見えま…
東京の郊外・八王子市にある高尾山は、標高わずか599mにもかかわらず極めて人気…
日本を代表する山といえば、やっぱ槍ヶ岳ですよね。下記のブログ記事では「ヤリより…
"尾瀬"と聞いて、多くの人がイメージするのは尾瀬ヶ原だと思います。もう少し詳し…
奥穂高岳の山頂は、北アルプス・穂高連峰の最高地点。槍ヶ岳とともに槍・穂高連峰と…
山梨県と長野県の境に位置する金峰山は、奥秩父の盟主といわれる名山です。標高25…
今回の写真は、群生するクロッカスの花です。撮影場所は、国営昭和記念公園…