【今週の1枚】北アルプスから遠望する朝富士

この写真は、北アルプスのほぼ中央、水晶小屋の近くで撮影しました。画面の真ん中に遠く富士山が見えています。富士山の右側の稜線は南アルプスで、手前の稜線は北アルプスの一部です。

水晶小屋の裏側(三俣方面から行くと小屋の手前)は小高い丘になっていて、そこからの展望は素晴らしいです。夕日も良かったのですが、これは朝の景色です。

あまりにもポピュラー過ぎて、本格的な山好きからは敬遠されがちな富士山ですが、それでもその姿かたちの美しさには目を惹かれます。「わー、富士山だぁ!」といったノリはなくても、遠くに富士山が見えるとついつい反応してしまいます。

どのくらい遠くから見えるかというのも、しばしば話題になりますが、北限は北アルプスの北部ではないでしょうか。私の経験では立山ですが、白馬岳あたりからも見えるようです。

ちなみに、西は紀伊半島で撮影に成功したという話を聞いたことがあります。関東北部だと、自分の経験では日光白根山から見えたように記憶しています。

まぁ、なんといっても富士山自体が大いなるマンネリズムという気がしますが、偉大なコンテンツであることも確かでしょう。例えていうなら、大物演歌歌手のような存在でしょうか。

ちなみに、この写真は、このサイトの富士山の記事でも使っています。ただ、それは文中の小さな写真なので、今回、大きく扱ってみました。富士山の記事は以下のリンクからどうぞ。

【富士山】日本最高所の全天球パノラマ写真と御来光の絶景。

撮影場所:北アルプス・水晶小屋の近く
撮影日:2019/8/7

ここへ行くのに最適な地図は、
2024-剱・立山
[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

アルプスの絶景【今週の1枚】アルプスど真ん中の絶景

登山靴タイトル写真1【登山用具の選び方】最初に買うべき登山靴は?

関連記事

  1. 雲取山の山頂でブルーモーメント

    【今週の1枚】雲取山、夜明け前、青い朝

    この写真は、雲取山の山頂で出会ったブルーモーメントの瞬間です。山の…

  2. 愛鷹山の野焼き跡に現れた白黒の絶景

    【今週の1枚】野焼き跡に現れた白黒の絶景

    前回に続いて、愛鷹山(あしたかやま)の写真です。前回は愛鷹連峰の南部で撮影…

  3. 冬の上高地で遭遇したニホンカモシカ

    【今週の1枚】ニホンカモシカ in 冬の上高地

    今回は、このサイトでは珍しく動物の写真を取り上げたいと思います。冬の上高地…

  4. 春の戸隠山と高妻山

    【今週の1枚】春の戸隠山と高妻山

    今回は、春山の風景です。といっても、ご覧のとおり雪景色ですが。正面左のギザ…

  5. 剱岳の山頂から見た八ツ峰

    【今週の1枚】剱岳の山頂から八ツ峰を見る

    登山者の憧れの山といえば、やはり剱岳(つるぎだけ)だと思います。これに関し…

  6. 三瓶山から昇る朝日

    【今週の1枚】ダイヤモンド三瓶

    今回は、島根県の三瓶山から昇る朝日の写真です。風景写真の分野で"ダ…

  7. 早朝の霧ヶ峰から槍穂を遠望

    【今週の1枚】早朝の霧ヶ峰で槍穂を遠望

    日本百名山の中でも、登りやすい山のトップグループに入る霧ヶ峰。その最高峰の…

  8. キブシの花

    【今週の1枚】山に春を告げるキブシの花

    この木は、キブシ(木倍子/木五倍子)といいます。先端の房は、花です。…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP