【今週の1枚】雲取山、夜明け前、青い朝

この写真は、雲取山の山頂で出会ったブルーモーメントの瞬間です。

山の朝で絶景というと、御来光を思い浮かべる人が多いかと思います。確かに、山で見る朝日は素晴らしいです。しかし、その前に”ブルーモーメント”と呼ばれるスゴイ時間があります。

ほんの数分ですが、自分がいる世界全体が深い青に染まります。これは、本当に神秘的な体験です。ブルーモーメントは、条件が合えば都会でも見られますし、夕方、日が沈んだ後にも現れることがあります。

山で御来光を見るときは、日の出の時間ギリギリに行くのではなく暗いうちに行って待機することをお勧めします。夕方も、日が沈んだらすぐに立ち去るのではなく、その場でしばらく待ってみるといいでしょう。絶景に出会える確率が高くなります。

ちなみに、デジタルカメラではホワイトバランス(WB)を調整することで普通の光でもこんな風に青い世界を表現することが可能です。しかし私は、基本的にホワイトバランスを昼光色に固定していて、このときもそのままで撮りました。

実際、その場にいると空気が青く染まったように感じます。それが、ちゃんと写るんですね。ただし、ホワイトバランスをオートにしていると、カメラが自動的に補正して昼間のような普通の色になってしまいます。

さて、雲取山の標高は2017mで東京都の最高峰。そして東京で唯一の日本百名山です。雲取山の記事は、以下のリンクから見てもらうことができます。同じ日に撮った全天球パノラマもご覧いただけます。

【雲取山】東京の最高地点から奥多摩と奥秩父の山々を望む絶景

撮影場所:雲取山 山頂
撮影日:2017/5/24

この場所へ行くのに最適な地図は、

 

大菩薩嶺・上日川峠のブナ【今週の1枚】大菩薩嶺・上日川峠のブナ

大台ケ原・正木嶺の朝【今週の1枚】大台ケ原・正木峠の朝

関連記事

  1. 高尾梅郷の紅白梅

    【今週の1枚】高尾梅郷の紅白梅

    梅の名所は全国各地にありますが、今回は東京の西部にある高尾梅郷の梅の花を紹…

  2. 渓流を覆うモミジの若葉

    【今週の1枚】渓流を覆うモミジの若葉

    "紅葉"と書いて「こうよう」と読むのが一般的ですが、「モミジ」とも読むこと…

  3. 涸沢カールのお花畑

    【今週の1枚】涸沢カールのお花畑

    この写真は、北アルプスの涸沢から奥穂高岳へ登るとき撮りました。撮影したのは…

  4. 大台ケ原・正木嶺の朝

    【今週の1枚】大台ケ原・正木峠の朝

    紀伊半島にある大台ケ原は、屋久島と並んで日本で最も雨が多い地域といわれます…

  5. 槍のテン場から望む夕方の空

    【今週の1枚】槍のテン場で宇宙に近い絶景

    この写真を見て「あ、あそこだ!」と分かる人は、相当の山好きだと思います。ま…

  6. 木の幹に宿る小さな絶景

    【今週の1枚】木の幹に宿る小さな絶景

    今回は、木の幹に宿る小さな絶景の写真です。このような景色を絶景とい…

  7. 群生するクロッカスの花

    【今週の1枚】春を告げるクロッカス

    今回の写真は、群生するクロッカスの花です。撮影場所は、国営昭和記念…

  8. 相模湾に昇る神秘的な朝日

    【今週の1枚】相模湾に昇る神秘的な朝日

    この写真を撮ったのは、1999年4月。当時の私は、まだ山歩き初心者でした。…

おすすめ記事

  1. 天狗岳タイトル写真3
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳

カテゴリー

PAGE TOP