この山は、鳥取県の名峰かつ中国地方の最高峰である大山(だいせん)です。…
山梨と長野の県境にある甲斐駒ヶ岳は、南アルプスのなかで最も北にある百名山。標高…
今回は、春山の風景です。といっても、ご覧のとおり雪景色ですが。正面左のギザギザ…
山で"秋の絶景"といえば、まずは紅葉でしょう。でも、それだけではありません。…
今回の写真は、朝日を受けて赤く染まった剱岳です。立山の主峰・雄山の山頂から撮り…
八ヶ岳の北端に位置する蓼科山(たてしなやま)。諏訪富士とも呼ばれ日本百名山に選…
今回は、11月下旬に奥多摩湖の近くで撮影した紅葉の写真です。日本で最も…
荒々しい火口の風景と御釜(火口湖)が魅力の蔵王山。その南側にある杉ヶ峰からは、…
東京西部の奥多摩には、人気の山がたくさんあります。この写真は、そんな山のひとつ…
今回は、八ヶ岳の天狗岳から見た浅間山です。東天狗岳の山頂手前で撮りました。…
今回の写真を撮ったのは2002年です。このころは頻繁に尾瀬へ行っていました。毎…
今回の写真は、八幡平の名物"竜の目"です。5月末から6月初旬、里は初夏…
日本は、雨が多いこともあって各地に苔の名所があります。本州の中央部だと、まずは…
茨城県の名山として名を馳せる筑波山。その南側にある宝篋山(ほうきょうさん)は標…
この写真は一見、平べったい山の上に雲があるように見えるかと思います。でも実は、…
今や、絶景写真の定番ともいえる"ダイヤモンド富士"。今回は、高尾山の山頂で撮影…
冬に見られるダイナミックな絶景のひとつが完全凍結した滝、つまり氷瀑ではないでし…
今回は、初夏にふさわしいさわやかな写真を選びました。といっても、この時期は普通…
大峰山と大台ヶ原を訪れたのは2019年の5月でした。雨が多いことで知られる大台…
これは、東京郊外の八王子市、高尾山の山麓にある氷川神社です。高尾山は、標高59…