【今週の1枚】東天狗の山頂とシュカブラ

ここは、北八ヶ岳にある東天狗岳の山頂直下です。上の方に、山頂の標識が見えています。

天狗岳は、北八ヶ岳に分類されていますが、八ヶ岳連峰のほぼ中央にあります。そして、東天狗岳と西天狗岳という2つのピークを持つ双耳峰です。

天狗岳の山頂からの絶景は、以下の記事で見ることができます。

【天狗岳】2つの山頂で春雪の八ヶ岳を展望する

今回の写真を撮影したのは3月下旬。里は春の気配ですが、高山はまだ冬。天狗岳への登山口は、いきなりガチガチに凍った急登でアイゼンがないと登れない状態でした。

初日は中腹の山小屋に泊まって、翌日、朝から天狗岳の山頂を目指しました。写真だと、穏やかな天気で絶好の登山日和に見えるかと思います。

しかし実際は、ものすごく風が強くて撮影は難儀しました。それでも、雪山としては恵まれたコンディションだったと思います。もちろん、完全な雪山装備で臨みました。

さて、そんな雪山の強風が作るのがシュカブラです。手前の雪原にしわのような模様が出ています。風が雪面を削って作る紋様で、日本語で「雪紋」や「風雪紋」ということもあります。

もっと雪が多くて厳しい冬山へ行くと、さらにダイナミックなシュカブラを見られます。でも、まあまあキレイに出ていると思ったので今週の1枚に採用しました。

撮影場所:天狗岳の中腹
撮影日:2020/3/25

ここへ行くのに最適な地図は、

[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

早春の南八ヶ岳【今週の1枚】早春の南八ヶ岳

春の戸隠山と高妻山【今週の1枚】春の戸隠山と高妻山

関連記事

  1. 【今週の1枚】霧が湧きたつ晩秋の奥多摩

    今回の写真は、11月末に奥多摩で撮影したものです。前日から雨で、明…

  2. 夕日に輝く駿河湾と愛鷹山

    【今週の1枚】夕日に輝く駿河湾と愛鷹山

    年末の1枚は「やはり夕日かな」と思って、1年の最後にこの写真を選びました。…

  3. 母子島遊水地から見た筑波山

    【今週の1枚】逆さ筑波山と朝日の絶景

    今回は、茨城県の筑波山です。標高は876mと低いですが、歴史ある名山として…

  4. 雪の涸沢、夜明け前

    【今週の1枚】雪の涸沢、夜明け前

    この写真を撮ったのは、2023年5月2日。場所は北アルプスの涸沢で、涸沢小…

  5. 西沢渓谷の落ち葉

    【今週の1枚】落ち葉の美景 in 西沢渓谷

    美しい紅葉というと「見上げる」とか「見渡す」といったイメージかと思います。…

  6. 八ヶ岳・横岳と大同心

    【今週の1枚】八ヶ岳・横岳と大同心

    今回は、八ヶ岳です。八ヶ岳で一番の登山基地といっても過言ではない赤岳鉱泉か…

  7. 大江湿原のニッコウキスゲ

    【今週の1枚】大江湿原を埋めるニッコウキスゲ

    尾瀬というと、圧倒的に尾瀬ヶ原のイメージだと思いますが、ほかにも中小の湿原…

  8. 早朝の霧ヶ峰から浅間山を遠望

    【今週の1枚】早朝の霧ヶ峰で浅間山を遠望

    先週に続いて、霧ヶ峰の最高峰・車山で撮った朝の景色です。今回は、浅間山を遠…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP