-
この記事のタイトルは間違っています。正しくは「五竜岳と鹿島槍ヶ岳」です。しかし、雲海の上に…
-
山の秋といえば涸沢の紅葉、いえ今回は黄葉の写真です。左下の建物は涸沢小屋。その背後の崖の上…
-
登山者の憧れの山といえば、やはり剱岳(つるぎだけ)だと思います。これに関しては以下の記事に理由を書…
-
前回は、北アルプス山中にある日本離れした景色でしたが、今回もまた「日本じゃない」ような風景です。…
-
今回の写真は、ナショナルジオグラフィック誌に掲載されたアメリカの山のような雰囲気ですが、実は北アル…
-
日本三霊山といえば、富士山、白山、そして立山。今回は、その立山に実在する地獄の写真です。テ…
-
日本百名山の中でも、登りやすい山のトップグループに入る霧ヶ峰。その最高峰の車山からの景色です。…
-
前回に続いて、雪の涸沢の写真です。2023年5月1日、私は雪景色の涸沢に入山しました。そし…
-
この写真を撮ったのは、2023年5月2日。場所は北アルプスの涸沢で、涸沢小屋のデッキから前穂高岳を…
-
山歩きの経験が増えてくると、雪山にも行ってみたいと思うのが自然な流れだと思います。山岳雑誌やWeb…
-
この山は、北アルプスの穂高連峰の一角にある明神岳です。撮影は2月の後半、まだまだ山は厳冬期ですね。…
-
多くの登山者にとって憧れの山といえば、槍ヶ岳より剱岳ではないかと思います。その理由は、以下の記事に…
-
このように木の葉に縁どられた景色は、風景写真の定番構図のひとつだと思います。すこし気恥ずかしいです…
-
この写真を見て「あ、あそこだ!」と分かる人は、相当の山好きだと思います。まぁ、答えはこの記事のタイ…
-
この写真は、北アルプスの涸沢から奥穂高岳へ登るとき撮りました。撮影したのは2000年8月で、記憶が…
-
この写真は、北アルプスのほぼ中央、水晶小屋の近くで撮影しました。画面の真ん中に遠く富士山が見えてい…
-
この写真の場所はどこでしょう。ヨーロッパアルプスとかニュージーランドといわれたら信じてしまいそうな…
-
高い山は、星を見たり、星の写真を撮るのに適した場所です。空気が薄くて空に近いし、街の明かりが届きに…
-
冬の北アルプス、それは登山者にとって憧れの領域のひとつではないでしょうか。簡単には行けない、という…
-
北アルプスの穂高連峰には、最高峰の奥穂高岳だけでなく前穂高岳や西穂高岳など複数のピークがあります。…