【今週の1枚】鏡平から望む穂高連峰の夕景

今回の写真は、ナショナルジオグラフィック誌に掲載されたアメリカの山のような雰囲気ですが、実は北アルプスの穂高連峰です。撮影場所は、逆さ槍で知られる鏡池の畔。

この日は、新穂高から入山して鏡平まで登りました。天気は良かったのですが、鏡池から見る槍穂は雲の中。それでも、あきらめずに待っていると、夕方になって少しずつ雲が取れてきました。そして、西日が山と雲に色味を与えていく。

いゃ~、待ってみるものです。こういう奇跡があるから山写真はやめれません。奇跡が起きなかったことも多々ありますが。(笑)

鏡池の畔には、槍穂を見るためのデッキが設置されています。そこに、代わる代わる人が来て写真を撮っていくのですが、皆さん口にするのが「日本じゃないみたい」「日本にも、こんな景色があったんだ」という言葉。

それを聞くたび、「確かにいい景色だけど、日本じゃないみたいは言い過ぎじゃないか」と思っていました。でも、こんな写真が撮れてしまうと、「確かに日本的じゃないな」と思います。

この写真は穂高連峰ですが、この左側に連なる槍ヶ岳も見事です。というか本当は、槍がメインなんですけどね。この場所では。

撮影場所:北アルプス・鏡平
撮影日:2023/8/28

ここへ行くのに最適な地図は、
2024-槍ヶ岳・穂高岳
[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

月山から朝日連峰を遠望【今週の1枚】月山から朝日連峰を遠望する

カメラ選びタイトル写真【絶景の撮り方】どんなカメラがいいの?

関連記事

  1. 大晦日の夕日

    【今週の1枚】大晦日の夕日に感謝する

    今回は、自宅の近くで撮影した夕陽の写真です。撮影日は2018年12月31日…

  2. 北アルプスから遠望する朝富士

    【今週の1枚】北アルプスから遠望する朝富士

    この写真は、北アルプスのほぼ中央、水晶小屋の近くで撮影しました。画面の真ん…

  3. 雪の涸沢、夜明け前

    【今週の1枚】雪の涸沢、夜明け前

    この写真を撮ったのは、2023年5月2日。場所は北アルプスの涸沢で、涸沢小…

  4. 川乗林道の春景色

    【今週の1枚】奥多摩の山笑う

    東京西部の奥多摩には、人気の山がたくさんあります。この写真は、そんな山のひ…

  5. 北八ヶ岳・中山峠の御来光

    【今週の1枚】早春の北八ヶ岳・中山峠で御来光

    2020年3月の終わり、北八ヶ岳の天狗岳に行きました。渋の湯の駐車場(有料…

  6. 早春の空気と白梅

    【今週の1枚】早春の空気と白梅

    今回の写真のテーマは、春の空気です。梅の花は、見えない主人公を引き…

  7. 笠ヶ岳から望む白山に沈む夕日

    【今週の1枚】笠ヶ岳から望む白山に沈む夕日

    今週の1枚は、笠ヶ岳の山頂で撮影した夕日の写真です。太陽の左側に山並みが見…

  8. 尾瀬ヶ原の霧が晴れる瞬間

    【今週の1枚】尾瀬ヶ原の霧が晴れる瞬間

    山へ行くと、霧に包まれることがよくありますね。山用語ではガスといいますが、…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP