【今週の1枚】立山・室堂平の上空に出現した怪鳥

今回の主役は、夏山の風景ではなく夏空に現れたユニークな雲です。まるで、首の長い巨大な鳥が左から右へ飛んでいるように見えませんか?

撮影場所は立山の室堂平、日本最古の山小屋とされる立山室堂山荘の近くです。もちろん登山道から撮っています。中央に見える山は奥大日岳、その左に中大日岳と大日岳が連なっています。

鳥のような雲を強調するため、PLフィルターを使って空の色を濃くしました。手前の草原が周辺光量落ちのように見えますが、これはたまたま色の濃い植物が生えていたためです。

マイクロフォーサーズ機で撮影しているので、元はもっと上下に広い(アスペクト比が4:3の)写真です。そしてこの写真が一般的な3:2より横長なのは、このサイトで使用しているWordPressテーマの指定サイズに合わせて上下をカット(トリミング)しているためです。

撮影場所:立山・室堂平
撮影日:2024/8/2

ここへ行くのに最適な地図は、

[PR]この地図をAmazonで見る

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

立山の浄土山から五色ヶ原と薬師岳を望む【今週の1枚】浄土山から五色ヶ原と薬師岳を望む

関連記事

  1. 朝日に染まった剱岳

    【今週の1枚】モルゲンロートの剱岳・別山・真砂岳…

    今回の写真は、朝日を受けて赤く染まった剱岳です。立山の主峰・雄山の山頂から…

  2. 大樺沢の清流

    【今週の1枚】南アルプス・大樺沢の清流

    大樺沢(おおかんばさわ)は、日本第2位の高峰・北岳を流れ下る沢です。…

  3. 凍結した平湯大滝

    【今週の1枚】氷瀑・平湯大滝

    冬に見られるダイナミックな絶景のひとつが完全凍結した滝、つまり氷瀑ではない…

  4. 丹沢山地の冬景色

    【今週の1枚】丹沢山地 冬景色

    奥多摩や丹沢など関東南部の山でも、たいてい冬には雪があります。といっても普…

  5. 元谷から見た大山の北壁

    【今週の1枚】円形劇場のような大山の内側

    この山は、鳥取県の名峰かつ中国地方の最高峰である大山(だいせん)です。…

  6. 冬晴れの穂高連峰

    【今週の1枚】冬晴れの穂高連峰

    前回は、氷結した平湯大滝の写真を掲載しました。その写真を撮った翌日、私たち…

  7. 水滴に写る夏空の絶景

    【今週の1枚】水滴に写る夏空の絶景

    今回は、「森の中の小さな絶景 その2」です。撮影場所は、大菩薩嶺(だいぼさ…

  8. 大江湿原のニッコウキスゲ

    【今週の1枚】大江湿原を埋めるニッコウキスゲ

    尾瀬というと、圧倒的に尾瀬ヶ原のイメージだと思いますが、ほかにも中小の湿原…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP