【今週の1枚】相模湾に昇る神秘的な朝日

この写真を撮ったのは、1999年4月。当時の私は、まだ山歩き初心者でした。この日は、未明にバイクで自宅を出発して伊豆半島の天城山に向かっていました。その途中で見たのが、この朝日です。

撮影時刻と海から昇る太陽の位置関係から伊豆半島の東海岸だと思うのですが、記憶が定かではありません。もしかしたら、小田原から真鶴あたりだった可能性もあります。

いずれにしても、バイクで海岸線を走っているとき、とても神秘的な日の出に目を奪われて、思わずバイクを止めました。

現在、このサイト『絶景360』では主に山の写真を掲載していますが、将来的には海の絶景も増やして行きたいと考えています。そんなこともあって、今週の1枚は海の絶景写真を選びました。

さて、この撮影に使ったのはコダック社のDC210というデジタルカメラです。私が最初に買ったデジカメでした。

当時は、まだまだデジカメ黎明期。このカメラの総画素数は109万画素で、画像サイズは最大1,152×864ドットでした。そして、35mm換算で29~58mmの2倍ズームを搭載していました。

現在、安価な機種でも1000万画素を超えて、上位機種だと2000万画素以上が普通になっていることを考えると、約100万画素は桁違いに解像度が低いと言わざるを得ません。しかし当時は、100万画素を”メガピクセル”と呼んで高級機の扱いでした。DC210の販売価格は81,000円でしたが、当時としては安価で「メガピクセル機が10万円以下で買える!」と言われたものです。

さらに話が逸れますが、写真や印刷の世界では特定の色味が強く出ることを「色が転ぶ」といいます。たとえば、印刷した写真の青みが強いと「青に転んでいる」といった感じ。

分かりやすいところでは、エプソンのインクジェット複合機(プリンター)は青に転びやすく、キヤノン機は赤に転びやすい傾向があります。同じ人物写真を両社のプリンターで印刷して比較してみると肌の色の違いに驚くでしょう。

これは、かつての写真フィルムでも同じで、富士フイルムのポジフィルムは青や緑が鮮やかに出るので風景写真に向いていました。一方、コダック社のフィルムは暖色系が強く出るので紅葉や人物写真が印象的になる傾向がありました。

そのコダック社が出したデジカメDC210も同じ傾向で、赤やオレンジといった色が強いだけでなく、青も紫に近い色になることが多々ありました。ただ、その結果、偶然とても印象的な写真になることがあったのも事実です。この写真も、そうした効果によって実際以上に印象的になっているのかもしれません。

とはいえ当時は、まだまだCCDや画像エンジンの性能が低く、よく見ると空の部分にノイズ(ザラツキ)が発生しています。画像レタッチで抑えたのですが、パソコンの画面で見ると分かります。

それでも、20年以上前に初期のデジタルカメラで撮影した画像データを今もこうして利用できるのは嬉しいことです。

撮影場所:伊豆半島・東海岸
撮影日:1999/4/17

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。

川乗林道の春景色【今週の1枚】奥多摩の山笑う

北岳タイトル写真5【北岳】日本第2位の高峰で富士山を眺める絶景

関連記事

  1. 北穂高岳南峰

    【今週の1枚】出現! 北穂高岳南峰

    北アルプスの穂高連峰には、最高峰の奥穂高岳だけでなく前穂高岳や西穂高岳など…

  2. 夏空を映す尾瀬ヶ原の池塘

    【今週の1枚】夏空を映す尾瀬ヶ原の池塘

    尾瀬には複数の入山口がありますが、私が最も多く利用しているのは群馬県側の鳩…

  3. 立山の御前沢氷河

    【今週の1枚】立山から望む日本初の氷河

    北アルプスの山々は、カッコいいですよね。特に人気が高い槍・穂高連峰と立山・…

  4. 陣馬山山頂の夕景

    【今週の1枚】夕日マジック@陣馬山

    絶景って、いいですよね。私は絶景が大好きで、このサイト『絶景360』を始め…

  5. 屋久島・栗生岳の巨岩

    【今週の1枚】屋久島・栗生岳の巨岩

    屋久島の最高峰は宮之浦岳(みやのうらだけ)で、標高は1936m。2番目は、…

  6. 群生するクロッカスの花

    【今週の1枚】春を告げるクロッカス

    今回の写真は、群生するクロッカスの花です。撮影場所は、国営昭和記念…

  7. 霧ヶ峰から望む初夏の八ヶ岳

    【今週の1枚】霧ヶ峰から望む初夏の八ヶ岳

    八ヶ岳(やつがたけ)は、話題が豊富な山です。まず、夏沢峠を境に南八…

  8. 冬の奥多摩、海沢大滝

    【今週の1枚】初冬の滝はひっそり輝く

    今回の写真は、奥多摩の海沢(うなざわ)大滝です。撮影時期は12月中…

おすすめ記事

  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP