【今週の1枚】黎明の富士@三ツ峠山〈冬〉

2025年、最初の1枚は、やはり富士山にしました。

登山が好きな人にとって、富士山は何度も登りたい山ではないといわれます。とはいえ、その美しさは格別です。富士山は見て楽しむ山といってもいいかもしれません。

今回の写真の撮影場所は山梨県の三ツ峠山。3つの頂があって山頂は開運山ですが、今回の1枚は西側にある木無山の展望スポットで撮影しました。

ここで撮った富士山の写真は、以前も【今週の1枚】として紹介しています。構図は少し異なりますが、どちらも撮影時刻は夜明け前です。

【今週の1枚】黎明の富士@三ツ峠山〈秋〉

〈秋〉の写真を撮影したのは11月初旬。富士山に、まだ雪がありません。今回の〈冬〉の写真を撮影したのは1月5日。やはり雪があると、より気品を感じます。

この日は、朝5時ころ登山口を出発しました。ヘッドライトを頼りに1時間半ほど登って木無山に到着。この写真を撮ったあと、開運山に登りました。

そして、開運山の山頂で御来光。真横から朝日を受ける富士山も見事でしたが、あまりにも定番の画(え)なので採用を見送りました。

一方、開運山から見た朝日に染まる南アルプス北部の山並もキレイでした。その写真は、以下のリンクからご覧いただけます。

【今週の1枚】朝日に染まる南アルプス@三ツ峠山

真冬、山の朝はとても寒いですが、風景写真や山写真が一段と美しく撮れるマジックアワーです。私は元来、寒さが苦手なのですが、寒さに耐える価値が十分にあります(ちょっと涙)。

撮影場所:三ツ峠山・木無山付近
撮影日:2024/1/5

ここへ行くのに最適な地図は、

[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

富士山に沈む夕日【今週の1枚】富士山に沈む夕日

三ツ峠山から見た朝日に染まる南アルプス【今週の1枚】朝日に染まる南アルプス@三ツ峠山

関連記事

  1. 登山道脇のタマゴケ

    【今週の1枚】登山者を見守るかわいい妖怪たち

    今回は苔(コケ)の写真です。これまでも何度か苔の写真を掲載していますが、今…

  2. 大台ケ原・正木嶺の朝

    【今週の1枚】大台ケ原・正木峠の朝

    紀伊半島にある大台ケ原は、屋久島と並んで日本で最も雨が多い地域といわれます…

  3. 夕暮れの母子島遊水地

    【今週の1枚】夕暮れの母子島遊水地

    ここは、筑波山の撮影スポットとして有名な母子島遊水地(はこじまゆうすいち)…

  4. 東天狗の山頂とシュカブラ

    【今週の1枚】東天狗の山頂とシュカブラ

    ここは、北八ヶ岳にある東天狗岳の山頂直下です。上の方に、山頂の標識が見えて…

  5. 那須岳のスポットライト

    【今週の1枚】あれ、いま何か降りてきた?

    今回の1枚、ドラマチックな景色だと思いませんか。スゴイですよね。今まさに、…

  6. 尾瀬の北側の箱庭のような絶景

    【今週の1枚】尾瀬の北側で箱庭のような絶景

    今回の写真を撮ったのは2002年です。このころは頻繁に尾瀬へ行っていました…

  7. 夏空を映す尾瀬ヶ原の池塘

    【今週の1枚】夏空を映す尾瀬ヶ原の池塘

    尾瀬には複数の入山口がありますが、私が最も多く利用しているのは群馬県側の鳩…

  8. 冬晴れの愛鷹山

    【今週の1枚】冬晴れの愛鷹山

    今回の写真は、愛鷹連峰の南斜面で撮ったものです。撮影日は1月4日、雲はあり…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP