【今週の1枚】黎明の富士@三ツ峠山〈冬〉

2025年、最初の1枚は、やはり富士山にしました。

登山が好きな人にとって、富士山は何度も登りたい山ではないといわれます。とはいえ、その美しさは格別です。富士山は見て楽しむ山といってもいいかもしれません。

今回の写真の撮影場所は山梨県の三ツ峠山。3つの頂があって山頂は開運山ですが、今回の1枚は西側にある木無山の展望スポットで撮影しました。

ここで撮った富士山の写真は、以前も【今週の1枚】として紹介しています。構図は少し異なりますが、どちらも撮影時刻は夜明け前です。

【今週の1枚】黎明の富士@三ツ峠山〈秋〉

〈秋〉の写真を撮影したのは11月初旬。富士山に、まだ雪がありません。今回の〈冬〉の写真を撮影したのは1月5日。やはり雪があると、より気品を感じます。

この日は、朝5時ころ登山口を出発しました。ヘッドライトを頼りに1時間半ほど登って木無山に到着。この写真を撮ったあと、開運山に登りました。

そして、開運山の山頂で御来光。真横から朝日を受ける富士山も見事でしたが、あまりにも定番の画(え)なので採用を見送りました。

一方、開運山から見た朝日に染まる南アルプス北部の山並もキレイでした。その写真は、以下のリンクからご覧いただけます。

【今週の1枚】朝日に染まる南アルプス@三ツ峠山

真冬、山の朝はとても寒いですが、風景写真や山写真が一段と美しく撮れるマジックアワーです。私は元来、寒さが苦手なのですが、寒さに耐える価値が十分にあります(ちょっと涙)。

撮影場所:三ツ峠山・木無山付近
撮影日:2024/1/5

ここへ行くのに最適な地図は、

[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

富士山に沈む夕日【今週の1枚】富士山に沈む夕日

三ツ峠山から見た朝日に染まる南アルプス【今週の1枚】朝日に染まる南アルプス@三ツ峠山

関連記事

  1. 厳冬期の西穂高岳

    【今週の1枚】厳冬期の西穂高岳

    冬の北アルプス、それは登山者にとって憧れの領域のひとつではないでしょうか。…

  2. 満開のソメイヨシノ

    【今週の1枚】満開のソメイヨシノ

    4月の初めに桜の写真、その3回目です。初回と前回は、以下のリンクからご覧頂…

  3. アルプスの絶景

    【今週の1枚】アルプスど真ん中の絶景

    この写真の場所はどこでしょう。ヨーロッパアルプスとかニュージーランドといわ…

  4. 蓼科山の雪原

    【今週の1枚】春近き、蓼科山の雪原

    八ヶ岳連峰の北に位置する蓼科山。南西から見ると均整がとれた姿が美しく、諏訪…

  5. 高尾梅郷の紅白梅

    【今週の1枚】高尾梅郷の紅白梅

    梅の名所は全国各地にありますが、今回は東京の西部にある高尾梅郷の梅の花を紹…

  6. 山開き直前の富士山五合目

    【今週の1枚】山開き直前の富士山五合目

    富士山に登りたいという人は多いですが、富士山はいつでも登れるわけではありま…

  7. 奥高尾から望む元旦の富士

    【今週の1枚】奥高尾から望む元旦の富士

    このサイト『絶景360』の高尾山の記事にも書いているように、高尾山の山頂か…

  8. たくさんの朔を伸ばす苔

    【今週の1枚】苔が生み出す神秘の絶景

    これまでも何度か「森の中の小さな絶景」として苔の写真を、このコーナーに掲載…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP