【今週の1枚】朝日に輝く阿武隈川 from 蔵王

日本は島国なので、山から海が見えるのは、そんなに珍しいことではありません。山頂から海が見える百名山が何座もあります。

今回の写真は、東北の蔵王山で撮ったものです。宮城県と山形県の境にあるで海から距離があると思っていたのですが、かすかに見えているような気がします。

しかし、今回の主役は海ではなくて川。朝日を受けてオレンジ色に輝いているのは阿武隈川です。なんというか、もう奇跡というしかないような景色ですね。それとも、この地ではそんなに珍しいことではないのでしょうか。

いずれにしても、神秘的な朝の絶景に出会うことができました。

この日は、この写真の前に刈田岳から朝日に染まる熊野岳を撮影しました。そして、この写真の後に熊野岳で360°全天球パノラマ写真を撮って、さらに御釜の写真を撮りました。

これらの写真は、以下のリンクから見ることができます。

【蔵王山】朝日に染まる熊野岳と火口湖の絶景

撮影場所:蔵王山・馬の背あたり
撮影日:2022/9/29

ここへ行くのに最適な地図は、

[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

剱岳の山頂から見た八ツ峰【今週の1枚】剱岳の山頂から八ツ峰を見る

涸沢の黄葉【今週の1枚】理想の秋景色@涸沢

関連記事

  1. 鏡平から望む穂高連峰の夕景

    【今週の1枚】鏡平から望む穂高連峰の夕景

    今回の写真は、ナショナルジオグラフィック誌に掲載されたアメリカの山のような…

  2. 剱岳の山頂から見た八ツ峰

    【今週の1枚】剱岳の山頂から八ツ峰を見る

    登山者の憧れの山といえば、やはり剱岳(つるぎだけ)だと思います。これに関し…

  3. アーベントロートの丹沢山塊

    【今週の1枚】アーベントロートの丹沢山塊

    山が朝日を受けて赤く染まることをモルゲンロート(Morgenrot)といい…

  4. 屋久島・栗生岳の巨岩

    【今週の1枚】屋久島・栗生岳の巨岩

    屋久島の最高峰は宮之浦岳(みやのうらだけ)で、標高は1936m。2番目は、…

  5. 浅間山の秋の朝

    【今週の1枚】浅間山に秋と朝が来た!

    山で"秋の絶景"といえば、まずは紅葉でしょう。でも、それだけではありません…

  6. 八ヶ岳の林道

    【今週の1枚】八ヶ岳の森に春が来た

    2002年4月10日、まだ雪が残る八ヶ岳に入山しました。メジャーな登山口の…

  7. 尾瀬の北側の箱庭のような絶景

    【今週の1枚】尾瀬の北側で箱庭のような絶景

    今回の写真を撮ったのは2002年です。このころは頻繁に尾瀬へ行っていました…

  8. 丹沢の蛭ヶ岳から見た夕景

    【今週の1枚】丹沢から望む秋の夕暮れ

    絵画の技法に"空気遠近法"というものがあります。科学的には光の拡散など難し…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP