【今週の1枚】月山から朝日連峰を遠望する

この写真は、月山の姥沢登山口からリフトを使わず牛首下へ歩いて登る途中で撮りました。何度も振り返って、高度を上げながら撮った写真の中の1枚です。

私が山で写真を撮り始めたころ、山写真は空をギリギリまで狭くして山を大きく写す構図が主流でした。確かに、そのように撮影された写真は迫力があります。

しかし、山で撮影を続けて行くにつれて、特に最近は自分の感覚が変わってきました。山そのものより、その上に広がる大きな空、そしてその先にある宇宙を感じることが増えてきました。

今回の1枚も、以前の山写真の常識からしたら「何を撮っているのか分からない写真」と言われるかもしれません。でも、私は最近、こういう写真が気に入っています。

手前に広がる月山中腹の緑、なだらかですね。その向こうに、たなびく雲があって、朝日連峰の山並がアタマを出しています。そして、その上に真っ青な空が広がっています。

山で見る青空は、本当に宇宙に近い感じがします。特に、写真で撮るとそう見えます。なんだか、月山や朝日連峰が宇宙と対話しているような感じがしてきます。

山は大きい。登っていると、特にそう感じます。でも、地球サイズで見たら、宇宙と比較したら、そんなでもないかなという気がします。山も、地球を構成する要素のひとつにすぎない、なんて。

最近は、自分は「山に登ることで、山で写真を撮ることで、サムシング・グレートの存在を感じたいのかな」なんてことを思ったりします。

月山の山頂からの展望は、以下の記事でご覧いただけます。

【月山】2つの山頂で夏山の絶景を堪能する

撮影場所:月山の中腹・牛首下あたり
撮影日:2023/8/11

ここへ行くのに最適な地図は、
2024-鳥海山・月山
[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

鳥海山の山頂【今週の1枚】鳥海山の山頂に立つ

鏡平から望む穂高連峰の夕景【今週の1枚】鏡平から望む穂高連峰の夕景

関連記事

  1. 夕暮れの母子島遊水地

    【今週の1枚】夕暮れの母子島遊水地

    ここは、筑波山の撮影スポットとして有名な母子島遊水地(はこじまゆうすいち)…

  2. 那須岳のスポットライト

    【今週の1枚】あれ、いま何か降りてきた?

    今回の1枚、ドラマチックな景色だと思いませんか。スゴイですよね。今まさに、…

  3. 雲海に浮かぶ五竜岳と鹿島槍ヶ岳

    【今週の1枚】五竜島と鹿島槍ヶ島

    この記事のタイトルは間違っています。正しくは「五竜岳と鹿島槍ヶ岳」です。…

  4. 屋久島の淀川

    【今週の1枚】屋久島・淀川の朝

    山が好きな人、自然が好きな人なら、誰もが憧れる(と思う)屋久島。縄文杉や苔…

  5. 屋久島・栗生岳の巨岩

    【今週の1枚】屋久島・栗生岳の巨岩

    屋久島の最高峰は宮之浦岳(みやのうらだけ)で、標高は1936m。2番目は、…

  6. 朝日と阿蘇五岳2

    【今週の1枚】輝く朝日と阿蘇五岳2

    前回に続いて、大観峰(だいかんぼう)から見た阿蘇五岳(あそごかく)と朝日の…

  7. 横尾谷から見上げた屏風岩

    【今週の1枚】横尾谷から屏風岩を見上げる

    北アルプスは人気の山が目白押しですが、なかでも訪れる人が多いのが上高地から…

  8. 相模湾に昇る神秘的な朝日

    【今週の1枚】相模湾に昇る神秘的な朝日

    この写真を撮ったのは、1999年4月。当時の私は、まだ山歩き初心者でした。…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP