【今週の1枚】立山から黒部湖を見下ろす

立山とか黒部湖というと、多くの人が思い浮かべるのは立山黒部アルペンルートかと思います。長野県側の扇沢から富山県側の立山駅まで6種類の乗り物を乗り継いで行く観光ルートですね。もちろん逆ルートも可能です。

あるいは、立山駅からケーブルカーと高原バスに乗って室堂平(むろどうだいら)へ行き、みくりが池など周辺を散策。そして、ちょっと頑張って立山の主峰・雄山(おやま)に登るといった感じでしょうか。

室堂平から雄山の頂上までは約2時間ですが、一ノ越と呼ばれる鞍部から先はガレ場(石や岩がゴロゴロした場所)の急登で、登山用の靴が必要です。

観光の人は、行っても雄山の山頂まで。夏山シーズン中は、ここで雄山神社の祈祷を受けることができます。天気に恵まれれば展望も素晴らしいです。というか、天候が悪いときは登山装備がない人は登らないほうがいいです。

ただ、立山の最高峰は雄山ではありません。そこから岩場の稜線を20分ほど歩いた先にある大汝山(おおなんじやま)の頂上が最高地点になります。ここまで来る人は、グッと減ります。

今回の1枚は、この大汝山の山頂から見下ろした黒部湖です。撮影時期は7月末、ご覧の通り斜面には雪があります。上の方に雲がありますが、空全体を見ると晴れ間がある状況でした。

山に登る理由は人それぞれですが、私は絶景に出会うことが最大の目的です。だから、普通の観光客が行くエリアから踏み出して、もう少し先まで行きます。まぁ、登山者にしたら普通の登山ルートの範囲ではありますが。

登山装備を整えて、もう一歩先まで行くと、景色のレベルが変わって楽しいですよ。

撮影場所:立山・大汝山の山頂
撮影日:2018/7/31

ここへ行くのに最適な地図は、
2024-剱・立山
[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

尾瀬ヶ原の霧が晴れる瞬間【今週の1枚】尾瀬ヶ原の霧が晴れる瞬間

剱岳の上に広がる星空【今週の1枚】剱岳の上に広がる星空

関連記事

  1. 日御碕から見た日本海に沈む夕日

    【今週の1枚】日本海に沈む夕日@日御碕

    今回の写真は見てのとおり、海に沈む美しい夕日です。その前を貨物船が横切ろう…

  2. 愛鷹山の黒岳から望む新年の紅富士

    【今週の1枚】紅富士@愛鷹山・黒岳

    新年最初の1枚は、「やはり紅富士かな」と思ってこの写真を選びました。撮影し…

  3. 巻機山から見た谷川連峰

    【今週の1枚】白く燃え上がる初夏の谷川連峰

    今回の写真は、巻機山(まきはたやま)の山頂付近から見た谷川岳とその周辺の山…

  4. 雪の涸沢、夜明け前

    【今週の1枚】雪の涸沢、夜明け前

    この写真を撮ったのは、2023年5月2日。場所は北アルプスの涸沢で、涸沢小…

  5. 高尾山で撮った紅葉

    【今週の1枚】紅葉のキラメキ@高尾山

    今回は、紅葉の写真です。以上、ほかに言うことはありません。というく…

  6. 甲武信小屋前の御来光

    【今週の1枚】絶品! 甲武信小屋前の御来光

    今週の1枚は、甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)の山頂直下にある山小屋の前で撮った…

  7. 愛鷹山の野焼き跡に現れた白黒の絶景

    【今週の1枚】野焼き跡に現れた白黒の絶景

    前回に続いて、愛鷹山(あしたかやま)の写真です。前回は愛鷹連峰の南部で撮影…

  8. 岩木山の山頂にかかる白い虹

    【今週の1枚】岩木山の山頂にかかる白い虹

    "白い虹"といえば、尾瀬ヶ原が知られています。このサイトでも、こちらで紹介…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP