【今週の1枚】北アルプスの槍沢に秋が来た

今回の写真は、北アルプスの槍沢(やりさわ)で撮影しました。槍沢は、上高地から槍ヶ岳へと至るメインルートの途中にあります。

時期は10月初旬、この山行の最大の目的は涸沢の紅葉を撮ることでした。しかし、昔も今も紅葉の時期に涸沢に宿泊するは大変です。そこで、このときは横尾と北穂に宿をとりました。

初日、上高地から歩き、昼ころには横尾に到着してしまいました。そこで、槍沢ロッジ付近まで散策へ。そして、槍沢ロッジの近くで沢の対岸を撮影したのが今回の1枚です。

だいぶ黄葉していますが、ピークには少し早いかなといった感じがします。しかし、さわやかさがあって、とても美しいと思います。花も紅葉も、最盛期の直前が一番いいのではないでしょうか。

翌日は、未明に横尾を出発して午前中に涸沢に入りました。涸沢の紅葉はピークを迎えていました。そのとき撮った写真も、今週の1枚に掲載しています。

【今週の1枚】世界一の紅葉@涸沢
【今週の1枚】理想の秋景色@涸沢

撮影場所:北アルプス・槍沢
撮影日:2002/10/02

ここへ行くのに最適な地図は、

[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

秋色の金峰山稜線【今週の1枚】秋色の金峰山稜線

磐梯山中腹から望む秋の裏磐梯【今週の1枚】磐梯山中腹から望む秋の裏磐梯

関連記事

  1. 大台ケ原・正木嶺の朝

    【今週の1枚】大台ケ原・正木峠の朝

    紀伊半島にある大台ケ原は、屋久島と並んで日本で最も雨が多い地域といわれます…

  2. 【今週の1枚】立山・室堂平の上空に出現した怪鳥

    今回の主役は、夏山の風景ではなく夏空に現れたユニークな雲です。まるで、首の…

  3. 大樺沢の清流

    【今週の1枚】南アルプス・大樺沢の清流

    大樺沢(おおかんばさわ)は、日本第2位の高峰・北岳を流れ下る沢です。…

  4. 北穂高岳南峰

    【今週の1枚】出現! 北穂高岳南峰

    北アルプスの穂高連峰には、最高峰の奥穂高岳だけでなく前穂高岳や西穂高岳など…

  5. 夜叉神峠から望む秋の白根三山

    【今週の1枚】夜叉神峠から望む秋の白根三山

    南アルプスの北部にある白根三山(しらねさんざん)。北岳(きただけ)、間ノ岳…

  6. 北八ツ・苔の森の絶景

    【今週の1枚】北八ツ・苔の森の絶景

    日本には苔(こけ)の名所がたくさんあります。そのなかでも"苔の森"というと…

  7. 初冬の淵 in 奥多摩

    【今週の1枚】初冬の淵 in 奥多摩

    この写真は、こちらで紹介した海沢大滝へ行く途中で撮影したものです。奥多摩三…

  8. 八ヶ岳から望む雪の浅間山

    【今週の1枚】八ヶ岳から望む雪の浅間山

    今回は、八ヶ岳の天狗岳から見た浅間山です。東天狗岳の山頂手前で撮りました。…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP