【今週の1枚】朝日に染まる南アルプス@三ツ峠山

前回は、山梨県の三ツ峠山から見た富士山の写真でした。今回は、同じ三ツ峠山から見た南アルプス北部の山並です。

撮影日は1月5日。朝5時、暗い時間に登山口を出発して、まずは西側の木無山へ。そこで、黎明の富士山を撮影しました。

その後、最高峰の開運山に登って御来光を待ち、開運山の山頂で今回の1枚を撮りました。

手前左に大きく見えているのは、御坂山地を代表する山のひとつ、黒岳です。そして、奥に見える山並が南アルプスです。御坂山地と南アルプスの間には甲府盆地があります。

右側の雲の下に見える、三角形のカッコいい山が甲斐駒ヶ岳。その左手前に、雪が少ない半円状の山がありますが、これは鳳凰三山です。

そして、その左側に雪を冠した3つの山が連なっています。これが白根三山で、右から北岳、間ノ岳、農鳥岳になります。北岳は日本で2位(標高3193m)の高峰、そして間ノ岳は北アルプスの奥穂高岳と並んで3位(標高3190m)です。

北岳と間ノ岳は日本百名山に選ばれていますが、農鳥岳は選から漏れています。しかし農鳥岳は、日本二百名山の中で唯一、標高が3000mを超える山です。

農鳥岳の左側は雲で山が隠れていますが、この雲の中に塩見岳があります。そして、さらに左、この写真のフレームの外になりますが、荒川岳、赤石岳、聖岳といった南アルプス南部の山が連なっています。

撮影場所:三ツ峠山の山頂付近
撮影日:2024/1/5

ここへ行くのに最適な地図は、
2024-富士山
[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

【今週の1枚】黎明の富士@三ツ峠山〈冬〉

冬晴れの愛鷹山【今週の1枚】冬晴れの愛鷹山

関連記事

  1. 西沢渓谷の落ち葉

    【今週の1枚】落ち葉の美景 in 西沢渓谷

    美しい紅葉というと「見上げる」とか「見渡す」といったイメージかと思います。…

  2. 日御碕から見た日本海に沈む夕日

    【今週の1枚】日本海に沈む夕日@日御碕

    今回の写真は見てのとおり、海に沈む美しい夕日です。その前を貨物船が横切ろう…

  3. 冬晴れの田貫湖

    【今週の1枚】冬晴れの田貫湖

    田貫湖(たぬきこ)は、富士山の西側にある小さな湖です。この名前を聞…

  4. 西沢渓谷の大久保ノ滝

    【今週の1枚】初夏の緑と西沢渓谷・大久保ノ滝

    今回の写真は、山梨県北部の西沢渓谷にある大久保ノ滝です。撮影したのは200…

  5. 【今週の1枚】霧が湧きたつ晩秋の奥多摩

    今回の写真は、11月末に奥多摩で撮影したものです。前日から雨で、明…

  6. 大樺沢の清流

    【今週の1枚】南アルプス・大樺沢の清流

    大樺沢(おおかんばさわ)は、日本第2位の高峰・北岳を流れ下る沢です。…

  7. 淡雪の高尾山

    【今週の1枚】淡雪の高尾山

    今回の写真は、ほんのり雪化粧した高尾山の景色です。高尾山は、東京・…

  8. 夕暮れの涸沢カール大雪渓

    【今週の1枚】暮れゆく涸沢カール大雪渓

    8月最後の1枚は、北アルプスの涸沢(からさわ)です。3000m級の山に登る…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP