【今週の1枚】奥秩父のギンリョウソウ

この白い植物は、”ギンリョウソウ”(銀竜草)です。別名”ユウレイダケ”、英語では”インディアンパイプ”というそうです。

見た目のインパクトはなかなかですが、山歩きをしている人なら知っている人が多いのではないでしょうか。5~7月ころ、湿気の多い山中で見ることができます。私もこの時期に、いくつかの山で見たことがあります。

この写真は、奥秩父の八丁坂で撮りました。

奥秩父には甲武信ヶ岳という百名山があります。そして、長野県側から千曲川水源地を経由して甲武信ヶ岳を目指すときは毛木平(もうきだいら)からスタートするのが一般的です。

毛木平から甲武信ヶ岳へ行くルートはもうひとつあります。まず、長野と埼玉の県境にある十文字峠に上がり、尾根伝いに縦走するコースです。そして、毛木平と十文字峠の中間に八丁坂という急斜面があって、つづら折りの登山道が続きます。今回の写真は、その途中で撮りました。

あまり知られていないように思うのですが、実は奥秩父は苔が多いエリアです。このときも、苔の写真を撮りながら八丁坂を下っていたのですが、その途中で真っ白なギンリョウソウを発見。しっかりカメラに収めました。

さてギンリョウソウですが、キノコの仲間ではなくツツジ科の植物に分類されています。色が白いのは色素がないから。そのため、自分で光合成ができません。地中の菌類から栄養を吸い取っていて、こうした植物を”腐生植物”というそうです。

初夏の登山道で見かけることが多いので、足元に気をつけて探してみてはいかがでしょうか。苔が密集した場所の、少し奥まったところに生えている確率が高いように思います。

撮影場所:奥秩父・八丁坂
撮影日:2023/7/3

ここへ行くのに最適な地図は、
2024-金峰山・甲武信
[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

日御碕から見た日本海に沈む夕日【今週の1枚】日本海に沈む夕日@日御碕

至仏山のホソバツメクサ【今週の1枚】至仏山のホソバツメクサ

関連記事

  1. 涸沢の黄葉

    【今週の1枚】理想の秋景色@涸沢

    山の秋といえば涸沢の紅葉、いえ今回は黄葉の写真です。左下の建物は涸…

  2. 三瓶山から昇る朝日

    【今週の1枚】ダイヤモンド三瓶

    今回は、島根県の三瓶山から昇る朝日の写真です。風景写真の分野で"ダ…

  3. 春近き入笠湿原

    【今週の1枚】春近き入笠湿原

    ここは、入笠山(にゅうがさやま)の山頂近くにある入笠湿原です。入笠…

  4. 愛鷹山の黒岳から望む新年の紅富士

    【今週の1枚】紅富士@愛鷹山・黒岳

    新年最初の1枚は、「やはり紅富士かな」と思ってこの写真を選びました。撮影し…

  5. 奥多摩湖の夜明け、印象的な朝日

    【今週の1枚】奥多摩湖の夜明け、印象的な朝日

    JR青梅線の終点・奥多摩駅から国道411号線を山梨方向へ走ると、やがて正面…

  6. 岩木山の山頂にかかる白い虹

    【今週の1枚】岩木山の山頂にかかる白い虹

    "白い虹"といえば、尾瀬ヶ原が知られています。このサイトでも、こちらで紹介…

  7. 雪の涸沢に朝日が射す!

    【今週の1枚】雪の涸沢に朝日が射す!

    前回に続いて、雪の涸沢の写真です。2023年5月1日、私は雪景色の…

  8. 渓流を覆うモミジの若葉

    【今週の1枚】渓流を覆うモミジの若葉

    "紅葉"と書いて「こうよう」と読むのが一般的ですが、「モミジ」とも読むこと…

おすすめ記事

  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP