【今週の1枚】黄葉の額縁から見る上高地

このように木の葉に縁どられた景色は、風景写真の定番構図のひとつだと思います。すこし気恥ずかしいですが、やはり味わいがあるので採用しました。

撮影場所は、前穂高岳の中腹。こちらに、このサイトを作るきっかけとなったエピソードを載せていますが、奥穂高岳の山頂で360°全天球パノラマ写真を撮り、前穂高岳でも撮り、意気揚々と紀美子平から重太郎新道を下っている途中のことでした。

雷鳥広場からの展望も素晴らしかったのですが、そこから岳沢小屋に向かって下っても、下っても、絶景が続きました。そんな中で撮ったのが、今回の1枚です。

中央に流れるのは梓川(あずさがわ)。手前に上高地が見えて、奥の方には大正池も見えます。左側の山は霞沢岳(かすみざわだけ)で、右側の丸みを帯びた山が焼岳です。そして正面の奥にあるギザギザした山は乗鞍岳です。

実は、同じような配置の景色が見える場所は他にもあります。しかし、黄色く色づいたダケカンバに縁どられた絶景は、この時期、この場所だけだったと思います。

ここより少し上にある雷鳥広場で撮った360°全天球パノラマ写真は、以下の記事で見ることができます。

【前穂高岳】穂高きっての秀峰から奥穂と槍を望む絶景

撮影場所:北アルプス・前穂高岳の中腹
撮影日:2016/9/30

ここへ行くのに最適な地図は、

[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

槍のテン場から望む夕方の空【今週の1枚】槍のテン場で宇宙に近い絶景

剱御前から望む秋の剱岳【今週の1枚】剱御前から望む秋の剱岳

関連記事

  1. 朔を伸ばすスギゴケ

    【今週の1枚】朔を伸ばす北八ツのスギゴケ

    日本は、雨が多いこともあって各地に苔の名所があります。本州の中央部だと、ま…

  2. 切り株に密集する苔

    【今週の1枚】森の中の小さなテーブルマウンテン

    『絶景360』の【今週の1枚】で定番のひとつになりつつある「森の中の小さな…

  3. ネパール・サナサのシャクナゲと春雪

    【今週の1枚】シャクナゲと春雪 in ネパール

    今回の写真は、ネパールのエベレスト街道で撮影したものです。エベレス…

  4. 日御碕から見た日本海に沈む夕日

    【今週の1枚】日本海に沈む夕日@日御碕

    今回の写真は見てのとおり、海に沈む美しい夕日です。その前を貨物船が横切ろう…

  5. 西沢渓谷の清流

    【今週の1枚】若葉きらめく西沢渓谷の清流

    今回は、初夏にふさわしいさわやかな写真を選びました。といっても、この時期は…

  6. 月山から朝日連峰を遠望

    【今週の1枚】月山から朝日連峰を遠望する

    この写真は、月山の姥沢登山口からリフトを使わず牛首下へ歩いて登る途中で撮り…

  7. オブジェのような北八ヶ岳の苔

    【今週の1枚】森のオブジェ in 北八ヶ岳

    北八ヶ岳の苔の森、その3枚目です。他の2枚は、以下のリンクから見ることがで…

  8. 那須岳のスポットライト

    【今週の1枚】あれ、いま何か降りてきた?

    今回の1枚、ドラマチックな景色だと思いませんか。スゴイですよね。今まさに、…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP