【今週の1枚】ダイヤモンド富士@高尾山

今や、絶景写真の定番ともいえる”ダイヤモンド富士”。今回は、高尾山の山頂で撮影したダイヤモンド富士の写真です。

もはや説明はいらないと思いますが、ダイヤモンド富士とは朝日や夕陽がちょうど富士山の山頂にかかっている状態。そして、その瞬間を撮影することがブームになっています。

富士山の東側では夕陽のダイヤモンド富士が見られ、西側では朝日のダイヤモンド富士が見られます。春分や秋分の時期は、ほぼ真東や真西から見られますが、夏はより南(緯度が低い)側、冬はより北(緯度が高い)側で見ることができます。

つまり、季節とともにダイヤモンド富士が見られる場所が移動していきます。そのため、ダイヤモンド富士の名所は意外にたくさんあります。山に登らなくても車で行けるところもあります。

東京郊外の高尾山は、富士山の東側、そして富士山より北になるので冬の夕方にダイヤモンド富士が見られます。しかも、それはちょうど冬至のころ。つまり高尾山の山頂は、ダイヤモンド富士が見られる北限のひとつです。

朝日のダイヤモンド富士と夕陽のダイヤモンド富士は、その雰囲気が大きく異なります。朝日の方は、青みが強くて太陽がシャープに輝きます。一方、夕陽の方は撮影方法にもよりますが、たいていオレンジ色に包まれてモワッとした感じになります。

朝日のダイヤモンド富士は「ダイヤモンド富士@竜ヶ岳」で。

さて、今回の1枚は、露出をかなりアンダーにして撮りました。カメラまかせの露出で撮ると、太陽の光が強すぎて富士山の形が分からなくなってしまいます。

なんとか、もっとシャープに撮ろうとしたのですが、ほかの人が撮った高尾山からのダイヤモンド富士も同じようにオレンジ色の世界になっていました。この場所では、このようなダイヤモンド富士(の写真)が標準的なようです。

高尾山は都心から容易にアクセスできることから、ダイヤモンド富士の時期にはたくさんの人が撮影に来ます。午後の早い時間から複数のカメラを三脚に載せてスタンバっている人もいるし、スマホで手軽に撮影している人もいます。

高尾山のダイヤモンド富士は日没なので、当然、その後どんどん暗くなります。お出かけの際は、暖かい服装とヘッドライト(あるいは懐中電灯)をお忘れなく。

撮影場所:高尾山山頂
撮影日:2021/12/21

ここへ行くのに最適な地図は、
2024-高尾・陣馬
[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

冬の奥多摩、海沢大滝【今週の1枚】初冬の滝はひっそり輝く

大晦日の夕日【今週の1枚】大晦日の夕日に感謝する

関連記事

  1. 鏡池越しに見る戸隠山本院岳

    【今週の1枚】鏡池越しに見る戸隠山本院岳

    手前の池は、鏡池(かがみいけ)といいます。長野県の戸隠山の南側にある人工的…

  2. アルプスの絶景

    【今週の1枚】アルプスど真ん中の絶景

    この写真の場所はどこでしょう。ヨーロッパアルプスとかニュージーランドといわ…

  3. 奥多摩の紅葉

    【今週の1枚】晩秋を彩る奥多摩の紅葉

    今回は、11月下旬に奥多摩湖の近くで撮影した紅葉の写真です。日本で…

  4. 黄葉の額縁から見る上高地

    【今週の1枚】黄葉の額縁から見る上高地

    このように木の葉に縁どられた景色は、風景写真の定番構図のひとつだと思います…

  5. 富士山八合目のシュールな空

    【今週の1枚】富士山八合目のシュールな空

    この写真は、富士山の八合目付近にある山小屋の前で撮った夕方の景色です。…

  6. 雪と霧に包まれた蓼科山山中

    【今週の1枚】雪と霧に包まれた蓼科山山中

    3月、里では梅の花が咲き、日差しが眩しくなって、早いところは桜(ソメイヨシ…

  7. 森の中の小さな絶景

    【今週の1枚】森の中の小さな絶景

    このサイト『絶景360』では、主に著名な山の絶景写真を紹介しています。もち…

  8. 冬の上高地で遭遇したニホンカモシカ

    【今週の1枚】ニホンカモシカ in 冬の上高地

    今回は、このサイトでは珍しく動物の写真を取り上げたいと思います。冬の上高地…

おすすめ記事

  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP