【今週の1枚】水温み緑萌えだす季節

この写真は、新潟県の二百名山・黒姫山の麓にある種池です。

撮影時期は4月下旬、北陸の山は残雪期です。この日は朝から黒姫山に登りました。中腹からアイゼンを装着して雪道を歩き、山頂部には雪庇も残っていました。

午後、のんびり下りてきて、まず古池へ。5月にはミズバショウやミツガシワが美しいようですが、まだモノトーンの世界でした。

続いて隣の種池へ。こちらの方が小さな池ですが、色がつき始めていました。水も暖かそうに見えますし、池の中央の緑も柔らかく感じます。奥の木の枝先が少し赤く見えるのは新芽が成長し始めているからでしょう。池に映る空も青みがあります。

古池と種池、隣りあう池でも、まったく表情が違うことに驚きました。

このあと、戸隠山を映すことで知られる鏡池にも行ったのですが、こちらもモノトーンの世界でした。このとき撮影した鏡池の写真は以下のリンクからご覧いただけます。

【今週の1枚】鏡池越しに見る戸隠山本院岳

今回の1枚に戻りますが、やはり色がある、温かみがある、それだけで見る人の気持ちも緩む気がします。春っていいですね、ということで。

撮影場所:戸隠高原・種池
撮影日:2023/4/20

ここへ行くのに最適な地図は、

[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

箱根駒ヶ岳から見た富士山【今週の1枚】空に刷り込まれた富士山

登山道脇のタマゴケ【今週の1枚】登山者を見守るかわいい妖怪たち

関連記事

  1. キブシの花

    【今週の1枚】山に春を告げるキブシの花

    この木は、キブシ(木倍子/木五倍子)といいます。先端の房は、花です。…

  2. 早春の南八ヶ岳

    【今週の1枚】早春の南八ヶ岳

    先週の1枚は入笠湿原でしたが、今週は入笠山の山頂で撮った南八ヶ岳です。見事…

  3. 朝日に染まる熊野灘

    【今週の1枚】朝日に染まる熊野灘

    「山頂から海が見える山」というと珍しい気がするかもしれません。しかし実は、…

  4. 笠ヶ岳から望む白山に沈む夕日

    【今週の1枚】笠ヶ岳から望む白山に沈む夕日

    今週の1枚は、笠ヶ岳の山頂で撮影した夕日の写真です。太陽の左側に山並みが見…

  5. 那須岳のスポットライト

    【今週の1枚】あれ、いま何か降りてきた?

    今回の1枚、ドラマチックな景色だと思いませんか。スゴイですよね。今まさに、…

  6. 北アルプスから遠望する朝富士

    【今週の1枚】北アルプスから遠望する朝富士

    この写真は、北アルプスのほぼ中央、水晶小屋の近くで撮影しました。画面の真ん…

  7. 空から望む伊豆大島

    【今週の1枚】空から望む伊豆大島・三原山

    今回は、空から見た伊豆大島の写真です。飛行機の窓から撮りました。伊豆大島を…

  8. 奥高尾から望む元旦の富士

    【今週の1枚】奥高尾から望む元旦の富士

    このサイト『絶景360』の高尾山の記事にも書いているように、高尾山の山頂か…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP