【今週の1枚】東洋のナイアガラ・吹割の滝

群馬県沼田市にある吹割の滝(ふきわれのたき)は、名瀑100選にも選ばれている大きな滝です。

日本で大きな滝というと、たとえば和歌山県の那智の滝のように縦長の滝を思い浮かべる人が多いかと思います。しかし、この吹割の滝は高さより横幅の方が大きく、高さ7m、幅は約30mとされています。

この形からか、吹割の滝は”東洋のナイアガラ”ともいわれます。しかし、本物のナイアガラの滝は3つに分かれていて、アメリカ滝が高さ58mで幅330m、カナダ滝が高さ56mで幅675m、その間にあるブライダルベール滝が高さ55mで幅15mという巨大さ。まさに桁違い。

本家に比べると、だいぶ…。いゃ、しかし、実際に吹割の滝へ行ってみると、これはこれで大したものです。写真の左側に写っている人を見ると、その大きさが分かるかと思います。吹割の滝は、間違いなく日本の絶景のひとつだと思います。

吹割の滝は、関越自動車道を沼田インターで下りて、国道120号線を16kmほど行ったところにあります。車なら沼田インターから20~30分です。

そのまま国道120号線を進むと、日光方面へ抜けることができます。また、途中の片品村で左に折れると戸倉を経て尾瀬や至仏山へ行くことができます。私は、尾瀬の帰りに吹割の滝に立ち寄ってこの写真を撮りました。

山道を歩かなくても、国道沿いの駐車場から徒歩数分で滝を見ることができるので、近くへ行ったときは気軽に立寄ってみてはいかがでしょうか。

撮影場所:群馬県沼田市
撮影日:2001/6/2

ここへ行くのに最適な地図は、

[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

伊豆の大ブナ【今週の1枚】伊豆・皮子平の大ブナ

霧ヶ峰から望む初夏の八ヶ岳【今週の1枚】霧ヶ峰から望む初夏の八ヶ岳

関連記事

  1. 母子島遊水地から見た筑波山

    【今週の1枚】逆さ筑波山と朝日の絶景

    今回は、茨城県の筑波山です。標高は876mと低いですが、歴史ある名山として…

  2. 春近き入笠湿原

    【今週の1枚】春近き入笠湿原

    ここは、入笠山(にゅうがさやま)の山頂近くにある入笠湿原です。入笠…

  3. 高尾梅郷の紅白梅

    【今週の1枚】高尾梅郷の紅白梅

    梅の名所は全国各地にありますが、今回は東京の西部にある高尾梅郷の梅の花を紹…

  4. 月山から望む日本海と鳥海山

    【今週の1枚】月山から望む日本海と鳥海山

    今回の1枚は、月山の山頂から見た鳥海山と日本海です。写真の左側、日本海の手…

  5. 水滴に写る夏空の絶景

    【今週の1枚】水滴に写る夏空の絶景

    今回は、「森の中の小さな絶景 その2」です。撮影場所は、大菩薩嶺(だいぼさ…

  6. 三ツ峠山から見た朝日に染まる南アルプス

    【今週の1枚】朝日に染まる南アルプス@三ツ峠山

    前回は、山梨県の三ツ峠山から見た富士山の写真でした。今回は、同じ三ツ峠山か…

  7. 登山道脇のタマゴケ

    【今週の1枚】登山者を見守るかわいい妖怪たち

    今回は苔(コケ)の写真です。これまでも何度か苔の写真を掲載していますが、今…

  8. 秋の燧ケ岳から見下ろしたダケカンバの森

    【今週の1枚】晩秋の森はシンフォニー

    森はいいですよね。森は本当に美しいと思います。新緑もいいし、紅葉もいい。そ…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP