【今週の1枚】早春の北八ヶ岳・中山峠で御来光

2020年3月の終わり、北八ヶ岳の天狗岳に行きました。渋の湯の駐車場(有料)に車を預けて、その日は黒百合ヒュッテに宿泊。小屋までの登山道は雪に覆われていて、特に登り始めの坂がガチガチに凍っていてアイゼンが必須でした。

翌朝、日の出の直前に小屋を出発。中山峠までは5分ほどです。しかし、峠は木が多くて視界が開けません。天狗岳方向に少し登ると見晴らしがいい場所があって、そこでこの御来光を堪能しました。

その後、晴天のもとで東天狗岳と西天狗岳に登頂。もちろん、まだ雪山です。ものすごく風が強かったですが、両山頂で360°の大展望を楽しむことができました。その絶景は、こちらで。

撮影場所:北八ヶ岳・中山峠付近
撮影日:2020/3/25

ここへ行くのに最適な地図は、

[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。


北穂高岳タイトル写真1【北穂高岳】穂高連峰の北端で槍ヶ岳の絶景を眺める

蓼科山の雪原【今週の1枚】春近き、蓼科山の雪原

関連記事

  1. 西沢渓谷の大久保ノ滝

    【今週の1枚】初夏の緑と西沢渓谷・大久保ノ滝

    今回の写真は、山梨県北部の西沢渓谷にある大久保ノ滝です。撮影したのは200…

  2. 八ヶ岳・横岳と大同心

    【今週の1枚】八ヶ岳・横岳と大同心

    今回は、八ヶ岳です。八ヶ岳で一番の登山基地といっても過言ではない赤岳鉱泉か…

  3. 水滴に写る夏空の絶景

    【今週の1枚】水滴に写る夏空の絶景

    今回は、「森の中の小さな絶景 その2」です。撮影場所は、大菩薩嶺(だいぼさ…

  4. 晩秋の丹沢から望む朝富士

    【今週の1枚】晩秋の丹沢から朝富士を望む

    北アルプスや北日本の山では、通常10月下旬に雪が降り始めます。11月になる…

  5. 南アルプス南部のスカイライン

    【今週の1枚】南アルプス南部のスカイライン

    今回は、山梨県の鉄砲木ノ頭で撮った南アルプスの写真です。実際には、ほぼ空の…

  6. 韮崎市から見た八ヶ岳

    【今週の1枚】いつもと違う八ヶ岳との出会い

    山は、見る方向によって形が変わります。山が好きな人なら、ご存じのことだと思…

  7. 立山の浄土山から五色ヶ原と薬師岳を望む

    【今週の1枚】浄土山から五色ヶ原と薬師岳を望む

    「梅雨明け十日」という言葉があります。梅雨(つゆ)が明けると、その後10日…

  8. 至仏山のホソバツメクサ

    【今週の1枚】至仏山のホソバツメクサ

    この白く可憐な花は"ホソバツメクサ"です。たぶん、間違いないと思います。G…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP