これまでの山行で出会った、さまざまな景色を毎週1枚ずつ公開しています。
この白い植物は、"ギンリョウソウ"(銀竜草)です。別名"ユウレイダケ"、英語では"インディアンパイ…
今回の写真は見てのとおり、海に沈む美しい夕日です。その前を貨物船が横切ろうとしてます。小さくて分か…
尾瀬ヶ原の写真は、これまで何度も【今週の1枚】で紹介してきましたが、今回は尾瀬ヶ原で撮った至仏山の…
前回に続いて八幡平の写真です。2023年6月1日、まだまだ雪が残る八幡平を訪れました。そし…
今回の写真は、八幡平の名物"竜の目"です。5月末から6月初旬、里は初夏の雰囲気ですが高い山…
この花は、ジシバリ(地縛り)といいます。別名、イワニガナ(岩苦菜)ともいいます。花の美しさ…
苔玉(こけだま)って、いいですよね。機会があれば作ってみたいと思ってるのですが、まだ実現していませ…
前回に続いて、雪の涸沢の写真です。2023年5月1日、私は雪景色の涸沢に入山しました。そし…
この写真を撮ったのは、2023年5月2日。場所は北アルプスの涸沢で、涸沢小屋のデッキから前穂高岳を…
この木は、キブシ(木倍子/木五倍子)といいます。先端の房は、花です。この写真を撮ったのは4…
手前の池は、鏡池(かがみいけ)といいます。長野県の戸隠山の南側にある人工的な溜池ですが、天気がいい…
今回の写真は、ネパールのエベレスト街道で撮影したものです。エベレスト街道は、トレッキングの…
昨年は、春の象徴してソメイヨシノの写真を掲載しました。今年も桜の写真を1枚選びました。桜と…
今回は、春山の風景です。といっても、ご覧のとおり雪景色ですが。正面左のギザギザした山が戸隠山(とが…
ここは、北八ヶ岳にある東天狗岳の山頂直下です。上の方に、山頂の標識が見えています。天狗岳は…
先週の1枚は入笠湿原でしたが、今週は入笠山の山頂で撮った南八ヶ岳です。見事な景色ですが、3月初旬に…
ここは、入笠山(にゅうがさやま)の山頂近くにある入笠湿原です。入笠山は、南アルプスの最北部…
今回は、国営昭和記念公園で撮影した紅梅の写真です。昭和記念公園は、東京の立川市と昭島市にま…
山歩きの経験が増えてくると、雪山にも行ってみたいと思うのが自然な流れだと思います。山岳雑誌やWeb…
この山は、北アルプスの穂高連峰の一角にある明神岳です。撮影は2月の後半、まだまだ山は厳冬期ですね。…