【今週の1枚】鏡平から望む穂高連峰の夕景

今回の写真は、ナショナルジオグラフィック誌に掲載されたアメリカの山のような雰囲気ですが、実は北アルプスの穂高連峰です。撮影場所は、逆さ槍で知られる鏡池の畔。

この日は、新穂高から入山して鏡平まで登りました。天気は良かったのですが、鏡池から見る槍穂は雲の中。それでも、あきらめずに待っていると、夕方になって少しずつ雲が取れてきました。そして、西日が山と雲に色味を与えていく。

いゃ~、待ってみるものです。こういう奇跡があるから山写真はやめれません。奇跡が起きなかったことも多々ありますが。(笑)

鏡池の畔には、槍穂を見るためのデッキが設置されています。そこに、代わる代わる人が来て写真を撮っていくのですが、皆さん口にするのが「日本じゃないみたい」「日本にも、こんな景色があったんだ」という言葉。

それを聞くたび、「確かにいい景色だけど、日本じゃないみたいは言い過ぎじゃないか」と思っていました。でも、こんな写真が撮れてしまうと、「確かに日本的じゃないな」と思います。

この写真は穂高連峰ですが、この左側に連なる槍ヶ岳も見事です。というか本当は、槍がメインなんですけどね。この場所では。

撮影場所:北アルプス・鏡平
撮影日:2023/8/28

ここへ行くのに最適な地図は、
2024-槍ヶ岳・穂高岳
[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

月山から朝日連峰を遠望【今週の1枚】月山から朝日連峰を遠望する

カメラ選びタイトル写真【絶景の撮り方】どんなカメラがいいの?

関連記事

  1. 森の中の小さな絶景

    【今週の1枚】森の中の小さな絶景

    このサイト『絶景360』では、主に著名な山の絶景写真を紹介しています。もち…

  2. 早春の西沢渓谷

    【今週の1枚】冬と春の狭間を写す

    この写真は、山梨県北部にある西沢渓谷の入口あたりで撮影しました。西…

  3. 千曲川源流遊歩道

    【今週の1枚】千曲川信濃川水源地へ続く森

    山梨、埼玉、長野の3県境にある甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)は、日本百名山であ…

  4. ダイヤモンド富士@竜ヶ岳

    【今週の1枚】ダイヤモンド富士@竜ヶ岳

    新年一枚目は、山梨県の竜ヶ岳から見たダイヤモンド富士です。竜ヶ岳は、本栖湖…

  5. 元谷から見た大山の北壁

    【今週の1枚】円形劇場のような大山の内側

    この山は、鳥取県の名峰かつ中国地方の最高峰である大山(だいせん)です。…

  6. 蓼科山の雪原

    【今週の1枚】春近き、蓼科山の雪原

    八ヶ岳連峰の北に位置する蓼科山。南西から見ると均整がとれた姿が美しく、諏訪…

  7. 天気が崩れ行く冬の明神岳

    【今週の1枚】天気が崩れ行く冬の明神岳

    この山は、北アルプスの穂高連峰の一角にある明神岳です。撮影は2月の後半、ま…

  8. 夕暮れの母子島遊水地

    【今週の1枚】夕暮れの母子島遊水地

    ここは、筑波山の撮影スポットとして有名な母子島遊水地(はこじまゆうすいち)…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP