【今週の1枚】夕日に輝く駿河湾と愛鷹山

年末の1枚は「やはり夕日かな」と思って、1年の最後にこの写真を選びました。箱根スカイラインで撮った、夕日と駿河湾、そして愛鷹山(あしたかやま)です。

この日は、まず竜ヶ岳(りゅうがたけ)の山頂で朝のダイヤモンド富士を撮影。そして、田貫湖に移動して湖越しの富士山を撮影。最後に、車で箱根の外輪山に上がってこの写真を撮りました。

一般にいう愛鷹山は、越前岳や位牌岳など複数の山の総称です。その山群は、箱根はもちろん丹沢あたりからも見えるのですが、なぜか私には、巨大なカニの怪物が駿河湾から上陸してきたように見えますw

今回は、その背後から夕日が射して、さらに夕日が駿河湾に映っています。怪獣映画のワンシーンではなく、1年の終わりを感じる1枚になったことが幸いです。

ちなみに、画面の右下に青い光が写っていますが、これはゴーストといいます。太陽にレンズを向けると、このような光の点が写真に写り込みます。

ゴーストが入るのは良くないという人もいますが、風景写真では味わいのひとつとしてプラスに評価されることもあります。

撮影場所や、画面内の太陽の位置を変えると出方が変わります。自分が動いたり、カメラの向きを変えたりして、カッコよく見える位置にゴーストが入るよう工夫してみるのもいいのではないでしょうか。何枚か撮って、あとで選ぶのもいいと思います。

撮影場所:箱根スカイライン
撮影日:2022/12/29

ここへ行くのに最適な地図は、
2024-箱根 金時山
[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

冬晴れの田貫湖【今週の1枚】冬晴れの田貫湖

愛鷹山の黒岳から望む新年の紅富士【今週の1枚】紅富士@愛鷹山・黒岳

関連記事

  1. 雪山の春

    【今週の1枚】雪山に”光の春R…

    今回は、雪山に春の訪れを感じる1枚です。前回の写真も"光の春"がテ…

  2. 朝日に輝く阿武隈川

    【今週の1枚】朝日に輝く阿武隈川 from 蔵王…

    日本は島国なので、山から海が見えるのは、そんなに珍しいことではありません。…

  3. 蓼科山の雪原

    【今週の1枚】春近き、蓼科山の雪原

    八ヶ岳連峰の北に位置する蓼科山。南西から見ると均整がとれた姿が美しく、諏訪…

  4. 槍ヶ岳の山頂から槍ヶ岳山荘を見下ろす

    【今週の1枚】槍の穂先から見下ろす槍ヶ岳山荘

    日本を代表する山といえば、やっぱ槍ヶ岳ですよね。下記のブログ記事では「ヤリ…

  5. 黒姫山の麓にある種池

    【今週の1枚】水温み緑萌えだす季節

    この写真は、新潟県の二百名山・黒姫山の麓にある種池です。撮影時期は…

  6. 岩木山の山頂にかかる白い虹

    【今週の1枚】岩木山の山頂にかかる白い虹

    "白い虹"といえば、尾瀬ヶ原が知られています。このサイトでも、こちらで紹介…

  7. ネパール・パクディン付近の山

    【今週の1枚】ネパールは裏山さえも超絶景

    今回は、海外の山の写真です。2001年4月、知人に誘われてネパールのエベレ…

  8. 冬の奥多摩の枯葉

    【今週の1枚】冬の奥多摩を歩く

    冬といえば雪山! と行きたいところですが、なかなか容易ではありません。特に…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP