【今週の1枚】夕日に輝く駿河湾と愛鷹山

年末の1枚は「やはり夕日かな」と思って、1年の最後にこの写真を選びました。箱根スカイラインで撮った、夕日と駿河湾、そして愛鷹山(あしたかやま)です。

この日は、まず竜ヶ岳(りゅうがたけ)の山頂で朝のダイヤモンド富士を撮影。そして、田貫湖に移動して湖越しの富士山を撮影。最後に、車で箱根の外輪山に上がってこの写真を撮りました。

一般にいう愛鷹山は、越前岳や位牌岳など複数の山の総称です。その山群は、箱根はもちろん丹沢あたりからも見えるのですが、なぜか私には、巨大なカニの怪物が駿河湾から上陸してきたように見えますw

今回は、その背後から夕日が射して、さらに夕日が駿河湾に映っています。怪獣映画のワンシーンではなく、1年の終わりを感じる1枚になったことが幸いです。

ちなみに、画面の右下に青い光が写っていますが、これはゴーストといいます。太陽にレンズを向けると、このような光の点が写真に写り込みます。

ゴーストが入るのは良くないという人もいますが、風景写真では味わいのひとつとしてプラスに評価されることもあります。

撮影場所や、画面内の太陽の位置を変えると出方が変わります。自分が動いたり、カメラの向きを変えたりして、カッコよく見える位置にゴーストが入るよう工夫してみるのもいいのではないでしょうか。何枚か撮って、あとで選ぶのもいいと思います。

撮影場所:箱根スカイライン
撮影日:2022/12/29

ここへ行くのに最適な地図は、

[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

冬晴れの田貫湖【今週の1枚】冬晴れの田貫湖

愛鷹山の黒岳から望む新年の紅富士【今週の1枚】紅富士@愛鷹山・黒岳

関連記事

  1. 東天狗の山頂とシュカブラ

    【今週の1枚】東天狗の山頂とシュカブラ

    ここは、北八ヶ岳にある東天狗岳の山頂直下です。上の方に、山頂の標識が見えて…

  2. 朔を伸ばすスギゴケ

    【今週の1枚】朔を伸ばす北八ツのスギゴケ

    日本は、雨が多いこともあって各地に苔の名所があります。本州の中央部だと、ま…

  3. ダイヤモンド富士@高尾山

    【今週の1枚】ダイヤモンド富士@高尾山

    今や、絶景写真の定番ともいえる"ダイヤモンド富士"。今回は、高尾山の山頂で…

  4. 朝日に染まった剱岳

    【今週の1枚】モルゲンロートの剱岳・別山・真砂岳…

    今回の写真は、朝日を受けて赤く染まった剱岳です。立山の主峰・雄山の山頂から…

  5. 天気が崩れ行く冬の明神岳

    【今週の1枚】天気が崩れ行く冬の明神岳

    この山は、北アルプスの穂高連峰の一角にある明神岳です。撮影は2月の後半、ま…

  6. 春の戸隠山と高妻山

    【今週の1枚】春の戸隠山と高妻山

    今回は、春山の風景です。といっても、ご覧のとおり雪景色ですが。正面左のギザ…

  7. 早春の北八ヶ岳

    【今週の1枚】早春の北八ツを一望

    今回は、ちょっと自信作です。まさに"絶景"というに相応しい景色ではないかと…

  8. 涸沢の黄葉

    【今週の1枚】理想の秋景色@涸沢

    山の秋といえば涸沢の紅葉、いえ今回は黄葉の写真です。左下の建物は涸…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP