【今週の1枚】アルプスど真ん中の絶景

この写真の場所はどこでしょう。ヨーロッパアルプスとかニュージーランドといわれたら信じてしまいそうな景色じゃないですか? 実際、アルプスではあるのですが。

正解は、日本の北アルプスのほぼ中央部で、赤い屋根は三俣山荘、その奥に見えるのは三俣蓮華岳です。三俣山荘から鷲羽岳へ向かって行くと、しばらくハイマツ帯が続きます。そこで振り返ると、この絶景に出会えます。

山が好きなら、この景色を見て「うわっ、夏山行きて~!」と思わない人はいないでしょう。山に関心がなくても「こんな景色を生で見てみたい」と思う人は多いのではないでしょうか。

行きたいですよね? 私も、また行きたいです。何度でも行きたいです。

でも、この場所へ行くのは、なかなか大変です。一般的な登山ペースだと、最短ルートでも到着するのは2日目の昼前だと思います。新穂高温泉の登山口を朝早めに出発して双六小屋で一泊するのが標準的なプランでしょう。鏡平に泊まった場合は、2日目の午後になります。

富山県の折立から入って雲ノ平を通過するコースだと、たぶん丸2日。それ以外のルートもないわけではないですが、あえて書く必要はないでしょう。長く険しい縦走コースになるので、相応の登山経験がないと歩けません。

それだけの時間をかけても、見る価値がある、行く価値がある場所だと思います。ちなみに黒部川の源流域は、この写真の右手、ここから徒歩1時間くらいのところです。

撮影場所:北アルプス・三俣山荘の近く
撮影日:2019/8/6

この山へ行くのに最適な地図は、
2024-槍ヶ岳・穂高岳
[PR]この地図をAmazonで見る。
2024-剱・立山
[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

北岳の山頂から見た北岳の影【今週の1枚】影北岳

北アルプスから遠望する朝富士【今週の1枚】北アルプスから遠望する朝富士

関連記事

  1. 冬晴れの愛鷹山

    【今週の1枚】冬晴れの愛鷹山

    今回の写真は、愛鷹連峰の南斜面で撮ったものです。撮影日は1月4日、雲はあり…

  2. 冬の丹沢山塊

    【今週の1枚】奥高尾から望む冬の丹沢

    先週は、奥高尾・紅葉台から見た元旦の富士山を紹介しましたが、今週は同じ場所…

  3. 至仏山のホソバツメクサ

    【今週の1枚】至仏山のホソバツメクサ

    この白く可憐な花は"ホソバツメクサ"です。たぶん、間違いないと思います。G…

  4. 立山から見下ろした黒部湖

    【今週の1枚】立山から黒部湖を見下ろす

    立山とか黒部湖というと、多くの人が思い浮かべるのは立山黒部アルペンルートか…

  5. 大晦日の夕日

    【今週の1枚】大晦日の夕日に感謝する

    今回は、自宅の近くで撮影した夕陽の写真です。撮影日は2018年12月31日…

  6. 八幡平上空のハロ

    【今週の1枚】八幡平の上空に現れたハロ

    前回に続いて八幡平の写真です。2023年6月1日、まだまだ雪が残る…

  7. 剱御前から望む秋の剱岳

    【今週の1枚】剱御前から望む秋の剱岳

    多くの登山者にとって憧れの山といえば、槍ヶ岳より剱岳ではないかと思います。…

  8. ダイヤモンド富士@高尾山

    【今週の1枚】ダイヤモンド富士@高尾山

    今や、絶景写真の定番ともいえる"ダイヤモンド富士"。今回は、高尾山の山頂で…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP