【今週の1枚】八ヶ岳から望む雪の浅間山

今回は、八ヶ岳の天狗岳から見た浅間山です。東天狗岳の山頂手前で撮りました。

右端の大きな山が浅間山で、その左の尖ったピークが黒斑山(くろふやま)です。さらに左へ、高峯山、三方ヶ峰、見晴岳、湯ノ丸山などが見えていると思うのですが、このあたりの山は詳しくないので山座同定できません。

撮影は3月下旬、厳冬期が終わって残雪期と呼ばれる時期になってきました。

八ヶ岳の中央部から、長野と群馬の県境の山を遠望しているのですが、どちらも天気がよくて素晴らしい眺めでした。ただし実際には、ものすごい強風が止むことなく吹いていて、まだまだ厳冬期の様相でした。もちろん冬山装備で登っています。

とはいえ、少しずつ気温が上がって遠くの山が霞んで見える時期にさしかかっています。このときは、うっすら霞んだ感じが距離感を演出してくれて、むしろいい効果だったと思います。

浅間山は標高2568mですが、たとえば北米大陸の最高峰・デナリ(マッキンリー)を見ているかのようなスケール感を想起されます。勝手なイメージではありますが、これも自然のなせる業でしょうか。

撮影場所:東天狗岳
撮影日:2020/3/25

ここへ行くのに最適な地図は、

[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

南アルプス南部のスカイライン【今週の1枚】南アルプス南部のスカイライン

満開のソメイヨシノ【今週の1枚】満開のソメイヨシノ

関連記事

  1. 夜叉神峠から望む秋の白根三山

    【今週の1枚】夜叉神峠から望む秋の白根三山

    南アルプスの北部にある白根三山(しらねさんざん)。北岳(きただけ)、間ノ岳…

  2. 早春の北八ヶ岳

    【今週の1枚】早春の北八ツを一望

    今回は、ちょっと自信作です。まさに"絶景"というに相応しい景色ではないかと…

  3. 千曲川源流遊歩道

    【今週の1枚】千曲川信濃川水源地へ続く森

    山梨、埼玉、長野の3県境にある甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)は、日本百名山であ…

  4. 三ツ峠山から見た朝日に染まる南アルプス

    【今週の1枚】朝日に染まる南アルプス@三ツ峠山

    前回は、山梨県の三ツ峠山から見た富士山の写真でした。今回は、同じ三ツ峠山か…

  5. 剱御前から望む秋の剱岳

    【今週の1枚】剱御前から望む秋の剱岳

    多くの登山者にとって憧れの山といえば、槍ヶ岳より剱岳ではないかと思います。…

  6. ヤマザクラの花

    【今週の1枚】ヤマザクラ微笑む

    昨年は、春の象徴してソメイヨシノの写真を掲載しました。今年も桜の写真を1枚…

  7. 朝日と阿蘇五岳2

    【今週の1枚】輝く朝日と阿蘇五岳2

    前回に続いて、大観峰(だいかんぼう)から見た阿蘇五岳(あそごかく)と朝日の…

  8. 愛鷹山の野焼き跡に現れた白黒の絶景

    【今週の1枚】野焼き跡に現れた白黒の絶景

    前回に続いて、愛鷹山(あしたかやま)の写真です。前回は愛鷹連峰の南部で撮影…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP