【今週の1枚】あれ、いま何か降りてきた?

今回の1枚、ドラマチックな景色だと思いませんか。スゴイですよね。今まさに、偉大で崇高な何かが天から降りてくる、そんなイメージが自然に湧き立つ風景ではないでしょうか。

「天使の梯子」という言葉(現象)があります。早朝や夕方近く、雲に隠れた太陽の光が雲の切れ間から放射状に延びている状態です。山に限らず、街中でも見られます。それを見て昔の人は、その光の梯子から天使が降りてくると思ったのでしょう。

今回の写真は、いわゆる天使の梯子とは違うと思います。雲が多い夕方の空、その雲間から太陽の光が射して山の一部を照らしています。原理は天使の梯子と同じだと思うのですが、どちらかというとスポットライトのように見えます。

山ではときどき、こうしたドラマチックな景色に出会うことがあります。だから、山歩きと山写真はやめられない。

でも、こういうシーンを巧く撮るのはけっこう難しいです。コツは、躊躇しないで何枚も撮ることだと思います。そして後で、最も感動的な1枚を選びます。

撮影場所:那須岳・茶臼岳西側の巻き道
撮影日:2023/10/24

ここへ行くのに最適な地図は、
2024-那須・塩原
[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

浅間山の秋の朝【今週の1枚】浅間山に秋と朝が来た!

朝日と阿蘇五岳1【今週の1枚】輝く朝日と阿蘇五岳1

関連記事

  1. 母子島遊水地から見た筑波山

    【今週の1枚】逆さ筑波山と朝日の絶景

    今回は、茨城県の筑波山です。標高は876mと低いですが、歴史ある名山として…

  2. 北八ヶ岳・中山峠の御来光

    【今週の1枚】早春の北八ヶ岳・中山峠で御来光

    2020年3月の終わり、北八ヶ岳の天狗岳に行きました。渋の湯の駐車場(有料…

  3. アルプスの絶景

    【今週の1枚】アルプスど真ん中の絶景

    この写真の場所はどこでしょう。ヨーロッパアルプスとかニュージーランドといわ…

  4. 鏡平から望む穂高連峰の夕景

    【今週の1枚】鏡平から望む穂高連峰の夕景

    今回の写真は、ナショナルジオグラフィック誌に掲載されたアメリカの山のような…

  5. ダイヤモンド富士@竜ヶ岳

    【今週の1枚】ダイヤモンド富士@竜ヶ岳

    新年一枚目は、山梨県の竜ヶ岳から見たダイヤモンド富士です。竜ヶ岳は、本栖湖…

  6. 奥多摩の紅葉

    【今週の1枚】晩秋を彩る奥多摩の紅葉

    今回は、11月下旬に奥多摩湖の近くで撮影した紅葉の写真です。日本で…

  7. 朔を伸ばすスギゴケ

    【今週の1枚】朔を伸ばす北八ツのスギゴケ

    日本は、雨が多いこともあって各地に苔の名所があります。本州の中央部だと、ま…

  8. 愛鷹山の黒岳から望む新年の紅富士

    【今週の1枚】紅富士@愛鷹山・黒岳

    新年最初の1枚は、「やはり紅富士かな」と思ってこの写真を選びました。撮影し…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP