【今週の1枚】初夏の緑と西沢渓谷・大久保ノ滝

今回の写真は、山梨県北部の西沢渓谷にある大久保ノ滝です。撮影したのは2002年6月。現在も対岸の登山道から見ることができますが、だいぶ見え方が変わっています。

西沢渓谷は、日本百名山のひとつ甲武信ヶ岳の南側にある美しい渓谷です。遊歩道が整備されていて、大小さまざまな滝を見ながら渓谷を進んでいくと最後に七ツ釜五段の滝に行きつきます。

七ツ釜五段の滝は、名瀑100選に選ばれている立派な滝です。この滝については別の機会に紹介したいと思います。

今回の大久保ノ滝は、西沢渓谷の渓流部に入って最初に見える滝です。西沢渓谷の滝は渓流の岩場を流れ下るタイプが多いのですが、この大久保ノ滝は対岸の岩壁を一気に流れ落ちています。

いつ見ても美しい滝ですが、やはり初夏の新緑との対比が一番じゃないかと思います。まるで、東山魁夷の絵画のような感じがしませんか。

西沢渓谷は、バスでも行けますが本数は多くありません。車で行くと渓谷の入口に無料の駐車場があります。滝と渓流を見ながら最奥の七ツ釜五段の滝まで行って、帰りは対岸のコースを戻ると4時間くらいです。

ただし、遊歩道が整備されているといっても、それはあくまでも登山道としてのレベル。クサリを頼りに岩の斜面を通過する場所もあるので、少なくともトレッキングシューズ(軽登山靴)を履いていきましょう。

撮影場所:山梨県・西沢渓谷
撮影日:2002/6/10

ここへ行くのに最適な地図は、

[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

朝日に染まる熊野灘【今週の1枚】朝日に染まる熊野灘

日光白根山の麓の新緑のブナ林【今週の1枚】ブナの若葉が萌える森

関連記事

  1. キブシの花

    【今週の1枚】山に春を告げるキブシの花

    この木は、キブシ(木倍子/木五倍子)といいます。先端の房は、花です。…

  2. 月山から望む日本海と鳥海山

    【今週の1枚】月山から望む日本海と鳥海山

    今回の1枚は、月山の山頂から見た鳥海山と日本海です。写真の左側、日本海の手…

  3. 岩手山中腹のシラネアオイ

    【今週の1枚】シラネアオイの群落@岩手山

    岩手山を訪れたのは2023年の5月末でした。初日の午前中に現地に着いて、ま…

  4. 八幡平上空のハロ

    【今週の1枚】八幡平の上空に現れたハロ

    前回に続いて八幡平の写真です。2023年6月1日、まだまだ雪が残る…

  5. 月山から朝日連峰を遠望

    【今週の1枚】月山から朝日連峰を遠望する

    この写真は、月山の姥沢登山口からリフトを使わず牛首下へ歩いて登る途中で撮り…

  6. 雪の涸沢、夜明け前

    【今週の1枚】雪の涸沢、夜明け前

    この写真を撮ったのは、2023年5月2日。場所は北アルプスの涸沢で、涸沢小…

  7. 至仏山のホソバツメクサ

    【今週の1枚】至仏山のホソバツメクサ

    この白く可憐な花は"ホソバツメクサ"です。たぶん、間違いないと思います。G…

  8. 奥多摩の紅葉

    【今週の1枚】晩秋を彩る奥多摩の紅葉

    今回は、11月下旬に奥多摩湖の近くで撮影した紅葉の写真です。日本で…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP