【今週の1枚】奥高尾から望む冬の丹沢

先週は、奥高尾・紅葉台から見た元旦の富士山を紹介しましたが、今週は同じ場所から見た丹沢(たんざわ)山塊です。やはり元旦に撮った写真ですが、撮影した年は違います。

丹沢山塊は、神奈川県の北西部に広がる山々の総称。主峰は丹沢山(たんざわさん)で日本百名山にも選ばれています。

しかし深田久弥は、「日本百名山の一つに丹沢山を取り上げたのは、個々の峰ではなく、(丹沢山塊)全体としての立派さからである」としています。実際、丹沢山はあまり目立ちません。山頂からの展望もイマイチです。

一方、最高峰の蛭ヶ岳(ひるがたけ)は展望が良くて何度も行きたくなります。あるいは、丹沢の南部にある塔ノ岳(とうのたけ)も展望が素晴らしい山です。そして、塔ノ岳から蛭ヶ岳へ縦走すると、途中で丹沢山を通過するといった位置関係になっています。

ただし、丹沢山塊を縦走する場合、普通は山中で一泊する必要があります。丹沢には通年営業の山小屋もあるので、冬でも登山を楽めます。とはいえ、冬は雪山装備が必要です。

丹沢や奥多摩など関東南部の山は、山頂部まで木があるし、何メートルもの積雪になることはありません。そもそも関東南部では、冬は乾燥した晴天が続きます。

しかし、ときどき冷たい雨が降り、ときには東京でも雪になります。そんなとき、丹沢や奥多摩の山々では雪が積もり、その雪は冬の間はあまり融けません。

そのため、山肌や登山道には雪があるのですが、冬枯れの木々があるため北アルプスのような真っ白な雪山ではない、そんな景色になります。

改めて今週の写真を見てもらうと、山の地肌は雪で白くなっていますが、尾根ごとに黒い筋が見えます。黒く見えるのが冬枯れした木々ですね。

丹沢は、近場でアイゼンを履いて歩くには絶好のゲレンデだと思います。なんて書いていますが、私は冬の奥多摩には何度か行っているのですが、冬の丹沢縦走はまだ実現していません。高尾山から眺めては「早く行きたいなぁ」と思いを馳せています。

冬の丹沢へ行かれる方は、くれぐれも冬山装備を忘れないでください。

撮影場所:奥高尾・紅葉台
撮影日:2004/1/1

ここへ行くのに最適な地図は、
2024-高尾・陣馬
[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

奥高尾から望む元旦の富士【今週の1枚】奥高尾から望む元旦の富士

母子島遊水地から見た筑波山【今週の1枚】逆さ筑波山と朝日の絶景

関連記事

  1. 大江湿原のニッコウキスゲ

    【今週の1枚】大江湿原を埋めるニッコウキスゲ

    尾瀬というと、圧倒的に尾瀬ヶ原のイメージだと思いますが、ほかにも中小の湿原…

  2. ダイヤモンド富士@高尾山

    【今週の1枚】ダイヤモンド富士@高尾山

    今や、絶景写真の定番ともいえる"ダイヤモンド富士"。今回は、高尾山の山頂で…

  3. 早朝の霧ヶ峰から浅間山を遠望

    【今週の1枚】早朝の霧ヶ峰で浅間山を遠望

    先週に続いて、霧ヶ峰の最高峰・車山で撮った朝の景色です。今回は、浅間山を遠…

  4. 西沢渓谷の落ち葉

    【今週の1枚】落ち葉の美景 in 西沢渓谷

    美しい紅葉というと「見上げる」とか「見渡す」といったイメージかと思います。…

  5. 雪と霧に包まれた蓼科山山中

    【今週の1枚】雪と霧に包まれた蓼科山山中

    3月、里では梅の花が咲き、日差しが眩しくなって、早いところは桜(ソメイヨシ…

  6. 晩秋を迎えた浅間山の外輪山

    【今週の1枚】晩秋を迎えた浅間山の外輪山

    浅間山は、日本の著名な山のひとつだと思います。群馬県と長野県の境にある活火…

  7. 朝日に輝く阿武隈川

    【今週の1枚】朝日に輝く阿武隈川 from 蔵王…

    日本は島国なので、山から海が見えるのは、そんなに珍しいことではありません。…

  8. 日御碕から見た日本海に沈む夕日

    【今週の1枚】日本海に沈む夕日@日御碕

    今回の写真は見てのとおり、海に沈む美しい夕日です。その前を貨物船が横切ろう…

おすすめ記事

  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP