【月山・弥陀ヶ原】月山の八合目に広がる素敵な湿原

月山弥陀ヶ原タイトル日本百名山のひとつ、山形の月山(がっさん)。その北側の八合目登山口のすぐ横に、弥陀ヶ原(みだがはら)と呼ばれる見事な湿原が広がっている。

月山弥陀ヶ原タイトル写真1写真1:月山の九合目あたりから見渡した弥陀ヶ原の全景。中にいると大きな感じがしないけど、なかなか広くて立派な湿原だ。(撮影:2023/8/9)

月山弥陀ヶ原タイトル写真2写真2:この湿原の特徴として、平坦ではなく途中にいくつか段差がある。一段上がると、また広々とした風景が見えてくる。(撮影:2023/8/9)

月山弥陀ヶ原タイトル写真3写真3:8月初旬、高山植物に会うには少し遅かった。しかし、まだニッコウキスゲが微笑んでいた。奥に見えるのは月山の山頂部。(撮影:2023/8/9)

月山弥陀ヶ原タイトル写真4写真4:大きな池塘の向こうに鳥海山が見える。爽やかな景色だけど、実はこの日、ものすごく風が強くて草が煽られている。(撮影:2023/8/9)

※タイトル画像は5秒ごとに変わります。
※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。


湿原だけでなく周囲の展望も素晴らしい


日本には、昔から宗教との結びつきが強い山がたくさんあります。そのため山には、宗教に関連した地名がたくさんあります。この”弥陀ヶ原”もそのひとつでしょう。

そして、各地に同じ地名があることも珍しくありません。日本の山には、少なくとも3つの弥陀ヶ原があるようです。

最も有名なのは、立山の弥陀ヶ原だと思います。ネットで検索しても、出てくる情報は立山の弥陀ヶ原ばかりです。次に、この月山の弥陀ヶ原。そして、白山の山頂近くにも弥陀ヶ原と呼ばれる場所があります。

それにしても、立山と月山と白山に”弥陀ヶ原”があるって「まさに!」って感じですね。

ただ、月山の弥陀ヶ原は元々、御田原(みだはら)と呼ばれていたようです。弥陀ヶ原湿原の中央に、今も御田原参籠所(みだはらさんろうじょ)という建物があります。そして、その前に阿弥陀如来像が建って、弥陀ヶ原と呼ばれるようになったとか。

まぁ、ウンチクはこのくらいにして、、

月山八合目の弥陀ヶ原湿原は、とにかく素敵なところです。最もいいのは、雪解けから7月ころで、さまざまな高山植物が咲き乱れるそうです。

私が行ったのは8月初旬で、やや遅かった感があります。それでも、見事なニッコウキスゲを見ることができました。また、ここから月山へ至る登山道には美しい花がたくさん咲いていました。

月山八合目登山口から月山の山頂を目指す場合、最初に弥陀ヶ原湿原の一部を通ります。しかし、湿原を一周しても1時間くらい。月山登山の前か後に、弥陀ヶ原湿原も楽しんでいかがでしょうか。

では、弥陀ヶ原湿原で撮った360°全天球パノラマ写真を2枚どうぞ。

※左下のTHETAの文字をクリック(タップ)すると、よりワイドな画面で見ることができます。

この写真は、Webサイト『絶景360』の一部です。『絶景360』は、こちら(https://zk360.site)からご覧いただけます。 – Spherical Image – RICOH THETA

月山・弥陀ヶ原湿原で全天球パノラマ写真1(撮影:2023/8/8)

この写真は、Webサイト『絶景360』の一部です。『絶景360』は、こちら(https://zk360.site)からご覧いただけます。 – Spherical Image – RICOH THETA

月山・弥陀ヶ原湿原で全天球パノラマ写真2(撮影:2023/8/8)

月山・弥陀ヶ原湿原へのアクセス

エリア:東北地方
ここへ行くのに最適な地図は、
2024-鳥海山・月山
[PR]この地図をAmazonで見る。

①一般的には、鶴岡市から車で県道211号月山公園線を走って月山八合目を目指す。八合目には約150台分の駐車場がある。湿原へは、そこから徒歩で簡単にアクセスできる。月山公園線は、すべて舗装されているものの細くて長い山道が続く。特に、7月と8月の土日祝日は混雑するという。

②このルートにはシーズン中、路線バスも走っている。ネットで調べた過去情報では、1日4便の案内があった。

50音順インデックス
エリア別インデックス

高尾山のシモバシラの花【今週の1枚】シモバシラの花@高尾山

姥ヶ岳タイトル写真2【姥ヶ岳】わずか30分で月山と日本海を望む絶景

関連記事

  1. 八島ヶ原湿原タイトル写真2

    【八島ヶ原湿原】霧ヶ峰の核心部で夏景色を満喫

    日本百名山の霧ヶ峰。八島ヶ原湿原は、その北西部にある大きな湿原で、霧ヶ峰の…

おすすめ記事

  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP