【今週の1枚】北アルプスの硫黄岳

正面の茶色い山は、北アルプスの硫黄岳です。正確には、茶色い山肌の左上にある緑色のピークが硫黄岳だと思います。その奥に見える山は大天井岳、そして右上の雲の中に槍ヶ岳があります。

硫黄岳とういう山は各地にあるようです。最も有名なのは、八ヶ岳の硫黄岳でしょう。北アルプス南端の乗鞍岳にも硫黄岳と呼ばれるピークがあります。また、青森県と鹿児島県硫黄島にも硫黄岳があるようです。

今回の硫黄岳は、いわゆる黒部川源流域に近い三俣蓮華岳から撮影しています。三俣蓮華岳や鷲羽岳から南東を見ると、この茶色い山肌がよく目立ちます。いったい何なのか、前から気になっていました。

茶色く見えるのは硫化花崗岩という岩だそうです。崩壊が激しくて、少なくとも正規の登山道はありません。地図で見ると、鷲羽岳と大天井岳のあいだ、大きな空白地帯の真ん中にあるのを確認できます。

この硫黄岳に登ってみたいとは思いませんが、いつかこのサイトで写真を紹介したいと思っていました。異様な岩肌とドラマチックな雲が劇的な雰囲気を醸し出しています。

著名な山が写っていると、そちらに目が行ってしまうので槍ヶ岳が雲に隠れていたのもよかったのではないかと思います。

撮影場所:三俣蓮華岳の山頂
撮影日:2023/8/29

ここへ行くのに最適な地図は、

[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

月山から望む日本海と鳥海山【今週の1枚】月山から望む日本海と鳥海山

関連記事

  1. 朝日に染まった剱岳

    【今週の1枚】モルゲンロートの剱岳・別山・真砂岳…

    今回の写真は、朝日を受けて赤く染まった剱岳です。立山の主峰・雄山の山頂から…

  2. 槍ヶ岳の山頂から槍ヶ岳山荘を見下ろす

    【今週の1枚】槍の穂先から見下ろす槍ヶ岳山荘

    日本を代表する山といえば、やっぱ槍ヶ岳ですよね。下記のブログ記事では「ヤリ…

  3. 朝日に染まる熊野灘

    【今週の1枚】朝日に染まる熊野灘

    「山頂から海が見える山」というと珍しい気がするかもしれません。しかし実は、…

  4. 【今週の1枚】紅梅一輪の暖かさ

    今回は、国営昭和記念公園で撮影した紅梅の写真です。昭和記念公園は、…

  5. 立山の地獄谷

    【今週の1枚】立山の地獄谷

    日本三霊山といえば、富士山、白山、そして立山。今回は、その立山に実在する地…

  6. 夜叉神峠から望む秋の白根三山

    【今週の1枚】夜叉神峠から望む秋の白根三山

    南アルプスの北部にある白根三山(しらねさんざん)。北岳(きただけ)、間ノ岳…

  7. 森の中の小さな絶景

    【今週の1枚】森の中の小さな絶景

    このサイト『絶景360』では、主に著名な山の絶景写真を紹介しています。もち…

  8. 鏡平から望む穂高連峰の夕景

    【今週の1枚】鏡平から望む穂高連峰の夕景

    今回の写真は、ナショナルジオグラフィック誌に掲載されたアメリカの山のような…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP