【今週の1枚】大台ヶ原から望む大峰山の夜明け

大峰山と大台ヶ原を訪れたのは2019年の5月でした。雨が多いことで知られる大台ヶ原ですが、このときは大峰山も大台ヶ原も晴天に恵まれました。

1日目は、自宅から大峰山の登山口まで移動。2日目に大峰山の弥山と八経ヶ岳に登りました。

3日目は、夜明け前に大台ヶ原の山頂駐車場を出発して最高峰・日出ヶ岳を目指しました。そして、山頂で御来光を堪能し、正木峠から大蛇嵓を巡って山頂駐車場へ戻る周回ルートを楽しみました。

日出ヶ岳の山頂には展望台があって、天気が良ければ大峰山を遠望できます。大峰山は大台ヶ原の西側にあるため、晴れた朝は山並が朝日に染まる様子を眺めることができます。

今回の1枚を見ていただくと、雲ひとつない晴天のため大峰山の後ろまでしっかりビーナスベルトが現れています。そして、ゆっくりと山並に朝日が当たり赤味を帯びてきました。やがて手前の木々にも光が射して、山の朝が進んでいきます。幸せな時間でした。

このとき撮った別の写真を、ほかにも【今週の1枚】として掲載しています。以下のリンクから見ることができます。

【今週の1枚】大台ケ原・正木峠の朝
【今週の1枚】朝日に染まる熊野灘

撮影場所:大台ヶ原・日出ヶ岳
撮影日:2019/5/23

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。

丹沢のシロヤシオ【今週の1枚】丹沢のシロヤシオ

岩手山中腹のシラネアオイ【今週の1枚】シラネアオイの群落@岩手山

関連記事

  1. 春の戸隠山と高妻山

    【今週の1枚】春の戸隠山と高妻山

    今回は、春山の風景です。といっても、ご覧のとおり雪景色ですが。正面左のギザ…

  2. 丹沢山から蛭ヶ岳へ

    【今週の1枚】晩秋の丹沢・蛭ヶ岳への登り

    今回は、丹沢(たんざわ)のワンシーンです。丹沢は、神奈川県の北西部…

  3. 早春の西沢渓谷

    【今週の1枚】冬と春の狭間を写す

    この写真は、山梨県北部にある西沢渓谷の入口あたりで撮影しました。西…

  4. 森で見つけた天然の苔玉

    【今週の1枚】森で見つけた天然の苔玉

    苔玉(こけだま)って、いいですよね。機会があれば作ってみたいと思ってるので…

  5. 鏡池越しに見る戸隠山本院岳

    【今週の1枚】鏡池越しに見る戸隠山本院岳

    手前の池は、鏡池(かがみいけ)といいます。長野県の戸隠山の南側にある人工的…

  6. 蓼科山の雪原

    【今週の1枚】春近き、蓼科山の雪原

    八ヶ岳連峰の北に位置する蓼科山。南西から見ると均整がとれた姿が美しく、諏訪…

  7. 陣馬山山頂の夕景

    【今週の1枚】夕日マジック@陣馬山

    絶景って、いいですよね。私は絶景が大好きで、このサイト『絶景360』を始め…

  8. 淡雪の高尾山

    【今週の1枚】淡雪の高尾山

    今回の写真は、ほんのり雪化粧した高尾山の景色です。高尾山は、東京・…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP