【今週の1枚】月山から朝日連峰を遠望する

この写真は、月山の姥沢登山口からリフトを使わず牛首下へ歩いて登る途中で撮りました。何度も振り返って、高度を上げながら撮った写真の中の1枚です。

私が山で写真を撮り始めたころ、山写真は空をギリギリまで狭くして山を大きく写す構図が主流でした。確かに、そのように撮影された写真は迫力があります。

しかし、山で撮影を続けて行くにつれて、特に最近は自分の感覚が変わってきました。山そのものより、その上に広がる大きな空、そしてその先にある宇宙を感じることが増えてきました。

今回の1枚も、以前の山写真の常識からしたら「何を撮っているのか分からない写真」と言われるかもしれません。でも、私は最近、こういう写真が気に入っています。

手前に広がる月山中腹の緑、なだらかですね。その向こうに、たなびく雲があって、朝日連峰の山並がアタマを出しています。そして、その上に真っ青な空が広がっています。

山で見る青空は、本当に宇宙に近い感じがします。特に、写真で撮るとそう見えます。なんだか、月山や朝日連峰が宇宙と対話しているような感じがしてきます。

山は大きい。登っていると、特にそう感じます。でも、地球サイズで見たら、宇宙と比較したら、そんなでもないかなという気がします。山も、地球を構成する要素のひとつにすぎない、なんて。

最近は、自分は「山に登ることで、山で写真を撮ることで、サムシング・グレートの存在を感じたいのかな」なんてことを思ったりします。

月山の山頂からの展望は、以下の記事でご覧いただけます。

【月山】2つの山頂で夏山の絶景を堪能する

撮影場所:月山の中腹・牛首下あたり
撮影日:2023/8/11

ここへ行くのに最適な地図は、
2024-鳥海山・月山
[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

鳥海山の山頂【今週の1枚】鳥海山の山頂に立つ

鏡平から望む穂高連峰の夕景【今週の1枚】鏡平から望む穂高連峰の夕景

関連記事

  1. 真っ赤に紅葉した涸沢のナナカマド

    【今週の1枚】世界一の紅葉@涸沢

    世界で最も紅葉が美しい場所といわれるのが、北アルプスの涸沢です。私…

  2. 富士山に沈む夕日

    【今週の1枚】富士山に沈む夕日

    今回の1枚は、タイトルの通り富士山に沈む夕日です。このサイトでは定番となり…

  3. 吹割の滝

    【今週の1枚】東洋のナイアガラ・吹割の滝

    群馬県沼田市にある吹割の滝(ふきわれのたき)は、名瀑100選にも選ばれてい…

  4. たくさんの朔を伸ばす苔

    【今週の1枚】苔が生み出す神秘の絶景

    これまでも何度か「森の中の小さな絶景」として苔の写真を、このコーナーに掲載…

  5. 日御碕から見た日本海に沈む夕日

    【今週の1枚】日本海に沈む夕日@日御碕

    今回の写真は見てのとおり、海に沈む美しい夕日です。その前を貨物船が横切ろう…

  6. 【今週の1枚】黎明の富士@三ツ峠山〈冬〉

    2025年、最初の1枚は、やはり富士山にしました。登山が好きな人に…

  7. 愛鷹山の野焼き跡に現れた白黒の絶景

    【今週の1枚】野焼き跡に現れた白黒の絶景

    前回に続いて、愛鷹山(あしたかやま)の写真です。前回は愛鷹連峰の南部で撮影…

  8. 冬晴れの田貫湖

    【今週の1枚】冬晴れの田貫湖

    田貫湖(たぬきこ)は、富士山の西側にある小さな湖です。この名前を聞…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP