【今週の1枚】影北岳

今回は、南アルプスの北岳の写真です。といっても、北岳自体が写っているわけではなく、北岳の山頂から見た北岳の影です。

見晴らしがいい山頂で感動的な御来光を迎えて大満足、さあ次へ行こう、といったタイミングで西側を見ると、このように山自体の影が見えることがあります。

夕方、日が傾いてきたときも、同じように山の東側に影が見えることがあります。不思議なことに、どちらも山の形に関係なくきれいな三角形になります。

原理としては単純なので、けして珍しい現象ではないと思うのですが、意外に見る機会が少ないような気がします。気がついていないだけかもしれませんけど。

そして、このような景色を”影〇〇”といいます。もちろん〇〇の部分には、その山の名前が入ります。

ご存じのように、北岳は日本で第2位の高峰。しかも、哲人と呼ばれ、玄人好みの山とされています。そういった意味も含めて”影北岳”はちょっと価値があるかな、なんてことを思って今週の1枚に選んでみました。

ちなみに、北岳の山頂からの絶景は以下の記事で。

【北岳】日本第2位の高峰で富士山を眺める絶景

撮影場所:南アルプス・北岳の山頂
撮影日:2017/8/2

ここへ行くのに最適な地図は、
2024-北岳・甲斐駒
[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

剱岳の上に広がる星空【今週の1枚】剱岳の上に広がる星空

アルプスの絶景【今週の1枚】アルプスど真ん中の絶景

関連記事

  1. 冬晴れの穂高連峰

    【今週の1枚】冬晴れの穂高連峰

    前回は、氷結した平湯大滝の写真を掲載しました。その写真を撮った翌日、私たち…

  2. 真っ赤に紅葉した涸沢のナナカマド

    【今週の1枚】世界一の紅葉@涸沢

    世界で最も紅葉が美しい場所といわれるのが、北アルプスの涸沢です。私…

  3. 冬晴れの田貫湖

    【今週の1枚】冬晴れの田貫湖

    田貫湖(たぬきこ)は、富士山の西側にある小さな湖です。この名前を聞…

  4. 至仏山のホソバツメクサ

    【今週の1枚】至仏山のホソバツメクサ

    この白く可憐な花は"ホソバツメクサ"です。たぶん、間違いないと思います。G…

  5. 丹沢の蛭ヶ岳から見た夕景

    【今週の1枚】丹沢から望む秋の夕暮れ

    絵画の技法に"空気遠近法"というものがあります。科学的には光の拡散など難し…

  6. 屋久島の淀川

    【今週の1枚】屋久島・淀川の朝

    山が好きな人、自然が好きな人なら、誰もが憧れる(と思う)屋久島。縄文杉や苔…

  7. 奥多摩湖の夜明け、印象的な朝日

    【今週の1枚】奥多摩湖の夜明け、印象的な朝日

    JR青梅線の終点・奥多摩駅から国道411号線を山梨方向へ走ると、やがて正面…

  8. 夕暮れの母子島遊水地

    【今週の1枚】夕暮れの母子島遊水地

    ここは、筑波山の撮影スポットとして有名な母子島遊水地(はこじまゆうすいち)…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP