【今週の1枚】カキツバタが群生する尾瀬ヶ原

7月、山は初夏です。そして、夏山シーズンが始まる時期です。実際には、梅雨が長引いて本格的な夏山のスタートは7月下旬ということが多いのですが。

さて、今回の撮影場所は尾瀬ヶ原。一般的にはミズバショウのイメージが強いと思いますが、ミズバショウが咲くのは5月ころ。まだ至仏山に雪が残り、湿原に茶色が目立つ時期です。

それから月替わり、あるいは週替わりで、次々と主役の花が変っていきます。尾瀬の特徴は、同じ花が一斉くこと。半月後に行くと、また別の花が湿原を覆っています。

このときは、たまたまカキツバタのタイミングでした。たぶん、翌週か翌々週にはニッコウキスゲに変わっていたでしょう。

ただ、ニッコウキスゲは今、シカの食害で大幅に数が減っています。この写真を撮った2001年ころは大群落を見ることができたのですが、2018年に久しぶりに尾瀬を訪れたときは、ほとんど見ることができませんでした。

今、尾瀬のカキツバタがどうなっているのか分かりません。この写真のように咲き誇っていないかもしれません。気になります。

ちなみに、カキツバタの花言葉は「幸運は必ず訪れる」です。

撮影場所:群馬県・尾瀬ヶ原
撮影日:2001/7/10

ここへ行くのに最適な地図は、
2024-尾瀬
[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

宝永山のフチで夕方の絶景【今週の1枚】宝永山のフチで夕方の絶景

尾瀬ヶ原の霧が晴れる瞬間【今週の1枚】尾瀬ヶ原の霧が晴れる瞬間

関連記事

  1. 奥高尾から望む元旦の富士

    【今週の1枚】奥高尾から望む元旦の富士

    このサイト『絶景360』の高尾山の記事にも書いているように、高尾山の山頂か…

  2. 大菩薩嶺・上日川峠のブナ

    【今週の1枚】大菩薩嶺・上日川峠のブナ

    大菩薩嶺(だいぼさつれい)は、山梨県の北東部にある標高2057mの山。日本…

  3. 槍ヶ岳の山頂から槍ヶ岳山荘を見下ろす

    【今週の1枚】槍の穂先から見下ろす槍ヶ岳山荘

    日本を代表する山といえば、やっぱ槍ヶ岳ですよね。下記のブログ記事では「ヤリ…

  4. 陣馬山山頂の夕景

    【今週の1枚】夕日マジック@陣馬山

    絶景って、いいですよね。私は絶景が大好きで、このサイト『絶景360』を始め…

  5. 凍結した平湯大滝

    【今週の1枚】氷瀑・平湯大滝

    冬に見られるダイナミックな絶景のひとつが完全凍結した滝、つまり氷瀑ではない…

  6. 夕暮れの母子島遊水地

    【今週の1枚】夕暮れの母子島遊水地

    ここは、筑波山の撮影スポットとして有名な母子島遊水地(はこじまゆうすいち)…

  7. 川乗林道の春景色

    【今週の1枚】奥多摩の山笑う

    東京西部の奥多摩には、人気の山がたくさんあります。この写真は、そんな山のひ…

  8. 高尾梅郷の紅白梅

    【今週の1枚】高尾梅郷の紅白梅

    梅の名所は全国各地にありますが、今回は東京の西部にある高尾梅郷の梅の花を紹…

おすすめ記事

  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP