【今週の1枚】シラネアオイの群落@岩手山

岩手山を訪れたのは2023年の5月末でした。初日の午前中に現地に着いて、まず鞍掛山の山頂から岩手山を眺めました。

そして翌日、馬返し登山道から柳沢コースを登りました。このコースには新道と旧道があります。行きは展望がいい旧道を登り、帰りは新道を下りました。

鞍掛山の山頂部や、岩手山への登りでもシラネアオイの花を見ることができたのですが、少し時期が遅かったかなという感じでした。ところが、柳沢コースの新道を下る途中で見事なシラネアオイの群落に遭遇しました。これまで、こんなに大量のシラネアオイの花に出会ったことはありません。

実は、岩手山の山頂部の天候がイマイチだったので少し残念な気持ちで下山していました。しかし予想外の出来事に、気持ちが高揚したのを覚えています。そして、何度もカメラを取り出しました。

ただ、低木の下にシラネアオイの群落があるいるため、どう撮っても他の木々が写真に入ってしまいます。今回の1枚も、左側手前に細い木があって花にかぶっています。

でも、肉眼で見ているときは、あまり気になりません。なので、ぜひ5月末の岩手山で実物をご覧になってください。

撮影場所:岩手山の中腹
撮影日:2023/5/31

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。

大台ヶ原から遠望する朝焼けの大峰山【今週の1枚】大台ヶ原から望む大峰山の夜明け

巻機山から見た谷川連峰【今週の1枚】白く燃え上がる初夏の谷川連峰

関連記事

  1. 渓流を覆うモミジの若葉

    【今週の1枚】渓流を覆うモミジの若葉

    "紅葉"と書いて「こうよう」と読むのが一般的ですが、「モミジ」とも読むこと…

  2. 月山から望む日本海と鳥海山

    【今週の1枚】月山から望む日本海と鳥海山

    今回の1枚は、月山の山頂から見た鳥海山と日本海です。写真の左側、日本海の手…

  3. 鳥海山の山頂

    【今週の1枚】鳥海山の山頂に立つ

    『日本百名山』の著者・深田久弥はいいました。「百の頂に百の喜びあり」と。…

  4. 槍ヶ岳の山頂から槍ヶ岳山荘を見下ろす

    【今週の1枚】槍の穂先から見下ろす槍ヶ岳山荘

    日本を代表する山といえば、やっぱ槍ヶ岳ですよね。下記のブログ記事では「ヤリ…

  5. 南浅川の夜明け

    【今週の1枚】南浅川の夜明け

    今回は、東京郊外の八王子市内で撮影した夜明けの写真です。右下に写っているの…

  6. 三ツ峠山から見た朝日に染まる南アルプス

    【今週の1枚】朝日に染まる南アルプス@三ツ峠山

    前回は、山梨県の三ツ峠山から見た富士山の写真でした。今回は、同じ三ツ峠山か…

  7. ヤマザクラの花

    【今週の1枚】ヤマザクラ微笑む

    昨年は、春の象徴してソメイヨシノの写真を掲載しました。今年も桜の写真を1枚…

  8. 韮崎市から見た八ヶ岳

    【今週の1枚】いつもと違う八ヶ岳との出会い

    山は、見る方向によって形が変わります。山が好きな人なら、ご存じのことだと思…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP