【今週の1枚】早朝の霧ヶ峰で槍穂を遠望

日本百名山の中でも、登りやすい山のトップグループに入る霧ヶ峰。その最高峰の車山からの景色です。

画面のほぼ中央に、ハート形に見える平らな場所がありますが、これが八島ヶ原湿原です。そのすぐ右上のクッキリ見える山が鷲ヶ峰、その左上は鉢伏山、そして最も奥に見えるのが北アルプスの稜線です。

時刻は、朝の5時。太陽が周囲の山々を照らし始めて、さわやかな夏山が目覚めていきます。堪らない瞬間ですね。

さて、北アルプスの稜線ですが、左端のゴツゴツした塊が穂高連峰です。その右のU字型に下ったところが大キレット。そして、鉢伏山の上あたりに槍ヶ岳があります。いわゆる、槍穂エリアです。

そこから右へ、名だたる山々が続いていると思うのですが、ほとんど分かりません。雲の上あたりに見えるのが立山剱、そして右端は鹿島槍ではないかと思うのですが自信がありません。

すみません、今回は「キレイな朝の景色だなぁ」ということで勘弁してください。

ちなみに、この写真の少し前に撮った360°全天球パノラマ写真を以下の記事で見ることができます。

【車山】霧ヶ峰の最高点で御来光の絶景を味わう

また、この写真の直後に撮った浅間山を遠望する写真もあります。

【今週の1枚】早朝の霧ヶ峰で浅間山を遠望

撮影場所:霧ヶ峰・車山の山頂
撮影日:2023/7/17

ここへ行くのに最適な地図は、

[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

至仏山のホソバツメクサ【今週の1枚】至仏山のホソバツメクサ

早朝の霧ヶ峰から浅間山を遠望【今週の1枚】早朝の霧ヶ峰で浅間山を遠望

関連記事

  1. オブジェのような北八ヶ岳の苔

    【今週の1枚】森のオブジェ in 北八ヶ岳

    北八ヶ岳の苔の森、その3枚目です。他の2枚は、以下のリンクから見ることがで…

  2. 淡雪の高尾山

    【今週の1枚】淡雪の高尾山

    今回の写真は、ほんのり雪化粧した高尾山の景色です。高尾山は、東京・…

  3. 夏空を映す尾瀬ヶ原の池塘

    【今週の1枚】夏空を映す尾瀬ヶ原の池塘

    尾瀬には複数の入山口がありますが、私が最も多く利用しているのは群馬県側の鳩…

  4. 箱根駒ヶ岳から見た富士山

    【今週の1枚】空に刷り込まれた富士山

    今回は、ずっと前からこのサイトに載せたいと思っていたけど掲載できなかった写…

  5. 【今週の1枚】黎明の富士@三ツ峠山〈冬〉

    2025年、最初の1枚は、やはり富士山にしました。登山が好きな人に…

  6. 切り株に密集する苔

    【今週の1枚】森の中の小さなテーブルマウンテン

    『絶景360』の【今週の1枚】で定番のひとつになりつつある「森の中の小さな…

  7. 渓流を覆うモミジの若葉

    【今週の1枚】渓流を覆うモミジの若葉

    "紅葉"と書いて「こうよう」と読むのが一般的ですが、「モミジ」とも読むこと…

  8. 大台ケ原・正木嶺の朝

    【今週の1枚】大台ケ原・正木峠の朝

    紀伊半島にある大台ケ原は、屋久島と並んで日本で最も雨が多い地域といわれます…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP