【今週の1枚】春を告げるクロッカス

今回の写真は、群生するクロッカスの花です。

撮影場所は、国営昭和記念公園。東京の立川市と昭島市にまたがる広さ165.3ヘクタールの広い公園で、私は以前、ときどき花や木の撮影に行っていました。

よく管理された国営公園なので、いつ行っても美しく手入れされた花々や木々を見ることができます。とはいえ、プランターに植えられた花は整いすぎていて、このサイトで取り上げているような自然の絶景とは少し違う気もします。

このクロッカスの花も、人工的に植えられて手入れされてきたものです。しかし、このような斜面に地面から直接といえるほど低く花を付ける様子が面白いし、その数も見事なので採用しました。

この写真に写っているのは黄色だけですが、クロッカスの花はほかにも白や紫など数種類の色があります。

この公園は、春には多種多様でカラフルなチューリップやポピーの花畑が現れます。秋になるとコスモスの丘が出現するし、もちろん紅葉も見られます。

満開の桜や黄葉したイチョウ並木も見事です。桜は、ソメイヨシノだけでなく寒緋桜や八重桜、ヤマザクラなどの花も見られました。菖蒲や牡丹といった和風の花もあります。

ネイチャー系の写真を撮りたいけど、なかなか山に行けないというときは、こうした公園へ行くのもいいのではないでしょうか。

昭和記念公園は入場料がかかりますし、車で行くと駐車場代もかかります。しかし、一日中撮影しても飽きないし、むしろ時間が足りないくらい。広くて変化に富んだ、魅力的な撮影スポットです。

撮影場所:国営昭和記念公園
撮影日:2003/3/5

国営昭和記念公園の公式ホームページ

御前山タイトル写真2【御前山】春雪の山頂から奥多摩の山々を望む

高尾梅郷の紅白梅【今週の1枚】高尾梅郷の紅白梅

関連記事

  1. 吹割の滝

    【今週の1枚】東洋のナイアガラ・吹割の滝

    群馬県沼田市にある吹割の滝(ふきわれのたき)は、名瀑100選にも選ばれてい…

  2. 八ヶ岳の林道

    【今週の1枚】八ヶ岳の森に春が来た

    2002年4月10日、まだ雪が残る八ヶ岳に入山しました。メジャーな登山口の…

  3. 夜叉神峠から望む秋の白根三山

    【今週の1枚】夜叉神峠から望む秋の白根三山

    南アルプスの北部にある白根三山(しらねさんざん)。北岳(きただけ)、間ノ岳…

  4. 森の中の小さな絶景

    【今週の1枚】森の中の小さな絶景

    このサイト『絶景360』では、主に著名な山の絶景写真を紹介しています。もち…

  5. 愛鷹山の黒岳から望む新年の紅富士

    【今週の1枚】紅富士@愛鷹山・黒岳

    新年最初の1枚は、「やはり紅富士かな」と思ってこの写真を選びました。撮影し…

  6. ネパール・パクディン付近の山

    【今週の1枚】ネパールは裏山さえも超絶景

    今回は、海外の山の写真です。2001年4月、知人に誘われてネパールのエベレ…

  7. 朝日に染まった剱岳

    【今週の1枚】モルゲンロートの剱岳・別山・真砂岳…

    今回の写真は、朝日を受けて赤く染まった剱岳です。立山の主峰・雄山の山頂から…

  8. 大樺沢の清流

    【今週の1枚】南アルプス・大樺沢の清流

    大樺沢(おおかんばさわ)は、日本第2位の高峰・北岳を流れ下る沢です。…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP