【今週の1枚】モルゲンロートの剱岳・別山・真砂岳

今回の写真は、朝日を受けて赤く染まった剱岳です。立山の主峰・雄山の山頂から撮りました。

朝日を受けて山が赤く染まった様子をモルゲンロート(Morgenrot)といいます。本来はドイツ語で「夜明け」という意味だそうですが、山では一般に「朝焼け」といった意味になっています。

モルゲンロートは、山ではよく見聞きする言葉です。朝日を受けて山が赤く染まっていたら、それはモルゲンロートです。北アルプスの涸沢のモルゲンロートが有名ですが、どの山域でも条件が合えば見ることができます。

モルゲンロートは山が最も美しく見える瞬間ですが、ピークはわずか数分です。逆に、夕陽を受けて赤くなった状態をアーベントロート(Abendrot)といいます。これもまた印象的で美しい瞬間ですが、光のシャープさはモルゲンロートの方が勝ります。

なので、山で感動的な景色を見たい人や、カッコいい写真を撮りたい人は、日の出と日の入りの時間が狙い目です。できれば30分くらい前から準備を整えて、そのときを待ちたいところです。

また、日の出の際は、太陽が出るのは一瞬ですが、周囲の山々に日が当たるのは同時ではありません。高い山の山頂部から順に低い場所へと光が当たっていきます。これを見るのも感動の連続です。

ちなみに、今回の写真を撮ったのは、東側に広がった低い雲海から太陽が昇った約10分後です。まず、剱岳の山頂部に光があたり、その光がだんだん下がってきて、次に別山を照らし、真砂岳にも光が当たってきました。

最も高いギザギザの山が剱岳で、その手前の台形状の山が別山、さらに手前の小さく雪が残る山が真砂岳です。画面右側の大きな斜面は立山の一角で、富士ノ折立の下あたりになります。

剱岳は岩山なので黒っぽく、赤味が少ないですね。一方、真砂岳は白砂の山なので、より赤く染まっています。

朝日や夕陽の瞬間に、もうひとつ注目したいのが周囲の山並に沿った空の色です。太陽が昇る東の空や、日が沈む西の空だけでなく、360度ぐるりと赤っぽくなり、とても美しくて感動的です。

なお、夕陽に染まった剱岳の写真は以下の記事で見ることができます。

【剱岳】登頂不可能とされていた山の頂から360°の絶景

撮影場所:北アルプス・立山の稜線
撮影日:2018/10/3

ここへ行くのに最適な地図は、
2024-剱・立山
[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

槍ヶ岳から見た山並【blog】百名山が好きな人も嫌いな人も山が好き

尾瀬ヶ原の白い虹【今週の1枚】尾瀬ヶ原の”白い虹”

関連記事

  1. オブジェのような北八ヶ岳の苔

    【今週の1枚】森のオブジェ in 北八ヶ岳

    北八ヶ岳の苔の森、その3枚目です。他の2枚は、以下のリンクから見ることがで…

  2. 雲海に浮かぶ五竜岳と鹿島槍ヶ岳

    【今週の1枚】五竜島と鹿島槍ヶ島

    この記事のタイトルは間違っています。正しくは「五竜岳と鹿島槍ヶ岳」です。…

  3. 奥高尾から望む元旦の富士

    【今週の1枚】奥高尾から望む元旦の富士

    このサイト『絶景360』の高尾山の記事にも書いているように、高尾山の山頂か…

  4. アーベントロートの丹沢山塊

    【今週の1枚】アーベントロートの丹沢山塊

    山が朝日を受けて赤く染まることをモルゲンロート(Morgenrot)といい…

  5. 丹沢山地の冬景色

    【今週の1枚】丹沢山地 冬景色

    奥多摩や丹沢など関東南部の山でも、たいてい冬には雪があります。といっても普…

  6. 北八ヶ岳・中山峠の御来光

    【今週の1枚】早春の北八ヶ岳・中山峠で御来光

    2020年3月の終わり、北八ヶ岳の天狗岳に行きました。渋の湯の駐車場(有料…

  7. 群生するクロッカスの花

    【今週の1枚】春を告げるクロッカス

    今回の写真は、群生するクロッカスの花です。撮影場所は、国営昭和記念…

  8. 日光白根山の麓の新緑のブナ林

    【今週の1枚】ブナの若葉が萌える森

    今回の写真は、6月中旬に日光白根山の山麓で撮った、若葉が芽吹くブナ林です。…

おすすめ記事

  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP