【今週の1枚】若葉きらめく西沢渓谷の清流

今回は、初夏にふさわしいさわやかな写真を選びました。といっても、この時期は普通、梅雨なので雨の日が多いのですが。

撮影場所は、山梨県の西沢渓谷です。以前(20年以上前)は、よく撮影に行っていたお気に入りの場所のひとつです。2025年5月に久しぶりに訪れると、むかしと変わっていない場所もありましたが、変わってしまった場所も多々ありました。

そして、今回の写真を撮った場所は特定できませんでした。しかしパソコン内に残る写真の並び順からすると、かなり奥の方ではないかと思われます。

といった話はさておき、この写真を見て涼しげな雰囲気を感じ取ってもらえたら、それで十分です。水が流れる音まで聞こえる気がしませんか。

撮影場所:山梨県・西沢渓谷
撮影日:2000/6/16

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。

巻機山から見た谷川連峰【今週の1枚】白く燃え上がる初夏の谷川連峰

元谷から見た大山の北壁【今週の1枚】円形劇場のような大山の内側

関連記事

  1. 昭和記念公園のコスモスの丘

    【今週の1枚】コスモスが咲き乱れる丘

    秋を代表する花というと、いろいろありますが、このコスモスもそのひとつではな…

  2. 伊豆に咲く地縛りの群落

    【今週の1枚】伊豆に咲く地縛りの群落

    この花は、ジシバリ(地縛り)といいます。別名、イワニガナ(岩苦菜)ともいい…

  3. 初冬の淵 in 奥多摩

    【今週の1枚】初冬の淵 in 奥多摩

    この写真は、こちらで紹介した海沢大滝へ行く途中で撮影したものです。奥多摩三…

  4. 立山から見下ろした黒部湖

    【今週の1枚】立山から黒部湖を見下ろす

    立山とか黒部湖というと、多くの人が思い浮かべるのは立山黒部アルペンルートか…

  5. 夕暮れの涸沢カール大雪渓

    【今週の1枚】暮れゆく涸沢カール大雪渓

    8月最後の1枚は、北アルプスの涸沢(からさわ)です。3000m級の山に登る…

  6. 冬の丹沢山塊

    【今週の1枚】奥高尾から望む冬の丹沢

    先週は、奥高尾・紅葉台から見た元旦の富士山を紹介しましたが、今週は同じ場所…

  7. ネパール・パクディン付近の山

    【今週の1枚】ネパールは裏山さえも超絶景

    今回は、海外の山の写真です。2001年4月、知人に誘われてネパールのエベレ…

  8. 剱岳の山頂から見た八ツ峰

    【今週の1枚】剱岳の山頂から八ツ峰を見る

    登山者の憧れの山といえば、やはり剱岳(つるぎだけ)だと思います。これに関し…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP