【宝篋山】低山ながら意外に登った感があるいい山

宝篋山タイトル茨城県の名山として名を馳せる筑波山。その南側にある宝篋山(ほうきょうさん)は標高461mの低山ですが、意外に登った感があるいい山です。

宝篋山タイトル写真1写真1:山の南西にある小田城跡から見た宝篋山。人々の生活に近い裏山という感じ。でも山頂まで、なかなか歩き応えがある。(撮影:2023/12/7)

宝篋山タイトル写真2写真2:山の北西の山口地区から見た宝篋山。山頂の通信施設が見える。たおやかな山に見えるけど、けっこう登りが続く。(撮影:2023/12/7)

宝篋山タイトル写真3写真3:筑波山(男体山)の山頂近くにある立身石から見た宝篋山。なかなか山らしい姿。左上の光って見えるのは霞ヶ浦。(撮影:2023/12/8)

※タイトル画像は5秒ごとに変わります。
※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。


宝篋山の山頂は筑波山の眺めがいい


宝篋山(ほうきょうさん)は、茨城県の南部、筑波山の南側にあります。山が好きな人でも、この名前を聞いてすぐ分かる人は少ないのではないでしょうか。私も、知りませんでした。

私が宝篋山を知ったのは、筑波山の撮影スポットを探していたとき。筑波山は、かなり前に一度登っていたのですが、『絶景360』のために登りなおしたのが2020年1月でした。

このとき、母子島遊水地に映る筑波山と朝日を撮って、筑波山の2つの山頂で360°全天球パノラマ写真を撮ることができました。しかし、筑波山自体の写真は納得いくものが撮れませんでした。

そこで、いくつかの撮影スポットに目星をつけて再チャレンジしたのが2023年12月。このとき候補のひとつに入っていたのが宝篋山でした。

つまり私は、筑波山を撮るために宝篋山に登ったわけです。宝篋山および宝篋山が好きな皆さんには大変失礼な態度で臨みました。

しかし登ってみると、これがなかなかいい山だったのです。標高461mですから、サクッと散歩レベルで行けるだろうと甘く見ていたのですが、意外と登った感があって、むしろ観光地化した筑波山より登山を楽しむことができました。

あとで知ったのですが、近くにある霞ヶ浦の水面は海抜16cmだそうです(環境省の資料による)。16メートルではなく、16センチです。宝篋山の登山口がある小田や北条も海抜10~20m台です。

というわけで、山の標高が461mでも、登山口の海抜が低いので標高差400m以上の登山になります。筑波山へ行った折には、宝篋山にも登ってみてはいかがでしょうか。

では、そんな宝篋山の山頂で撮った360°全天球パノラマ写真です。

※左下のTHETAの文字をクリック(タップ)すると、よりワイドな画面で見ることができます。

この写真は、Webサイト『絶景360』の一部です。『絶景360』は、こちら(https://zk360.site)からご覧いただけます。 – Spherical Image – RICOH THETA

宝篋山の山頂で全天球パノラマ写真(撮影:2023/12/7)

ちなみに、筑波山の記事はこちら↓↓↓
【筑波山】歴史ある名山で関東平野を見渡す

宝篋山へのアクセス

エリア:関東北部

この山へ行くのに最適な地図は、
2024-筑波山・加波山
[PR]この地図をAmazonで見る。

宝篋山には複数の登山道がありますが、登山口は西側の3ヵ所(宝篋山小田休憩所/小田城/大条大池)になります。

①鉄道の場合は、つくばエクスプレスのTXつくば駅か常磐線の土浦駅からバスで登山口へ行きます。

②車の場合は、登山口近くの登山者用駐車場を利用します。道が狭くて入り組んでいたり、登山者用の無料駐車場が登山口や観光施設から少し離れていたりするので気をつけてください。

詳しくは、つくば市のサイトにある観光情報およびトレッキングマップを参照してください。
つくば市の観光情報>宝篋山
宝篋山トレッキングマップ

50音順インデックス
エリア別インデックス

愛鷹山の黒岳から望む新年の紅富士【今週の1枚】紅富士@愛鷹山・黒岳

筑波山タイトル写真1【筑波山】歴史ある名山から関東平野を見渡す

関連記事

  1. 高尾山アイキャッチ画像

    【高尾山】ミシュランガイドに載った標高599mの…

    東京の郊外・八王子市にある高尾山は、標高わずか599mにもかかわらず極めて…

  2. 蔵王山タイトル写真1

    【蔵王山】朝日に染まる熊野岳と火口湖の絶景

    宮城と山形の県境に位置する蔵王山。山頂近くまで車で行けて、日本百名山の中で…

  3. 甲斐駒ヶ岳

    【甲斐駒ヶ岳】とても格好いい、南アルプス最北の百…

    山梨と長野の県境にある甲斐駒ヶ岳は、南アルプスのなかで最も北にある百名山。…

  4. 瑞牆山タイトル写真2

    【瑞牆山】奇抜さナンバーワンの山は頂上の展望も抜…

    山梨県と埼玉県・長野県の境を東西に走る奥秩父山塊。その西端にある瑞牆山(み…

  5. 姥ヶ岳タイトル写真2

    【姥ヶ岳】わずか30分で月山と日本海を望む絶景

    月山の中腹にある姥ヶ岳(うばがたけ)。リフトを利用すれば、約30分の登りで…

  6. 奥穂高岳と涸沢岳

    【奥穂高岳】北アルプス最高峰から望む秋晴れの絶景…

    奥穂高岳の山頂は、北アルプス・穂高連峰の最高地点。槍ヶ岳とともに槍・穂高連…

  7. 鳥海山タイトル写真8

    【鳥海山】2つの山頂で朝の絶景を満喫する

    鳥海山(ちょうかいさん)は、山形県と秋田県の境(山頂は山形県)に位置する百…

  8. 大日岩タイトル写真1

    【大日岩】金峰山の中腹にある巨大な岩の塊から望む…

    奥秩父の盟主といわれる金峰山。その西側の尾根を行く本格的な山登りコースのほ…

おすすめ記事

  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP